また買いづらい表紙をありがとうございます…さすがに今月は電車で読むのは止めました。
新連載陣、濃いですなあ~…


(新連載)血まみれスケバン・チェーンソー/三家本礼
グロ・バイオレンスは基本苦手で面白ければ読むって感じですが、これは面白かったです。
この流れで園児たちが死んじゃう展開だったらキツかったんですけど。ただムダ殺ししていくタイプのは厳しいので…運転手さんは気の毒ですが…。
「全部は無理だから友達だけ選んで埋める」って心理はなんとなく理解出来るなあ。
あとピンチのときにはちゃんとピンチらしい顔するギーコが単に最強なキャラより人間らしくていいなと思います。
元・井上君は人間だったときからげすやろうだったんだろうなあと安易に想像がつくところがよかったです。「裁判なら無罪」とか風刺きいてていいなーw


庭先案内/須藤真澄
マゴ、ばあちゃん想いだなあ。切ないけど、こうやって笑って行ってくれるなら幸せかも。
あ、最初の台詞は最後の着うたにかかってるんですね。これだけでマゴのキャラもなんとなくわかるのが凄い。


まんが極道/唐沢なをき
彼なりのリアルを追求してエロ漫画家になればよかったのに…。
なんか例えがものすごくエロ漫画らしいエロ漫画で笑ってしまうw断面図とか、最近のエロ漫画事情を勉強してないと出てこないだろうしなー。


千九人童子ノ件/羽生生純
漫画描いてる=ロリコンとか言う奴まだいるんでしょうかね…いるんだろうな…。
機材がこれだけ色々忘れているのは何か過去に秘密があるのか、ただ忘れているだけなのか。


放浪息子/志村貴子
マコちゃん真剣に可愛いな!


限界集落温泉/鈴木みそ
まさかの28歳…ここでアユポンのファンだったってのは今までよりリアルさでは落ちるけど面白いです。
龍くんはやっぱり可愛いね撮影会のときの複雑な顔とか。


民話ボンボン/吉田戦車
あれ、武術道具だったのか…
イワガキ先生、死んだとははっきり言ってないからなんか生きてそうな気がしてしまう。


デボネア・ドライブ/朝倉世界一
なんでかこの漫画ってBL臭がするんだよなー…モモヤマさんはガチだけど今月のエチゼンくんとキンちゃんも結構…かなり。
朝倉先生の絵柄は妙な色気がある。


さよならもいわずに/上野顕太郎
その日のうちに実演までやらされるのはきついなんてもんじゃない…。
元々仲の良いご家族ではあるけど、娘さんを本当に大切にされてる気持ちがわかるなあ…。


テルマエ・ロマエ/ヤマザキマリ
ローマ味ってw
前半の空気と後半の空気が180度違うのが面白いです。


アベックパンチ/タイム涼介
エツかわいいいいい。
エツかわいいいいいいいいいい!!!
(あまりの可愛さに5割増でお送りしています)
ニヤニヤしっぱなしです。うふふえへへ。
おかみもいい母親だなあ。お客さんかわいそうですw


敗北DNA/市橋俊介
イッパシ先生、なぜ石倉三郎の似顔絵を描く必要があったんだろう…
いや、でもプロ作家と比べたらおこがましいですが絵がうまく描けないと真剣に人生にまで絶望するときってありますよね…ね?


(最終回)よみきりものの…/竹本泉
伯父さんと水濡れねこが可愛い…ってえええ最終回!?新連載が濃い分貴重ななごみ作品が…。
でも1月号新連載ってことは空くのは来月だけか。
単話完結ならわざわざこちらを最終回にすることはない気がするんで、新連載はストーリー物かな?などと妄想してみたり。
次回作楽しみにしております!