大変遅くなりましたが、自分も2009年ベスト的な記事を書こうと思いピックアップしたところどう考えても10では収まりきらず、20選とさせていただきました。
順位は決められないのであしからず。
条件は2009年に新刊が発売されているもの。単なる新装版は除きます。そして凄いとか、読めとかじゃなくて、「わたしがすきなまんが」。
それではどうぞ。
『トンボー』沼田純
ただならぬチャンピオン愛だけでなくハイテンションさと凝縮されたネタの数々にギャグ漫画はかくあるべき、と思う。
夏休みからの帰還を切に願うのみ。
レビュー:女子中学生くんずほぐれつギャグ 『トンボー』1巻 - 漫画脳
『GIANT KILLING』ツジトモ+綱本将也
兎に角カレー回。これに尽きる。
徹底的に「クラブ」を描いている漫画だと思う。Jサポで未だ読んでない人は読むべき。
レビュー:”これがクラブだよ” 『GIANT KILLING』10巻 - 漫画脳
『マコちゃん絵日記』うさくん
これはLOを読んでいない人にもぜひ読んでほしい。
そしてそれと同じくらい、LOに載っていることに意味がある作品。
レビュー:小5女子はいつだって全力! 『マコちゃん絵日記』1巻 - 漫画脳
『嫁姑の拳』函岬誉
秋田書店の本気を感じる一作。
注目されがたい婦人コミック誌ですが、抱腹絶倒の面白さ。常識クラッシャー。
レビュー:漫画脳:一般家庭で唸る拳!秋田書店が放つ衝撃作 『嫁姑の拳』Ⅰ-Ⅱ(函岬誉)
『帽子男』上野顕太郎
生粋のギャグ漫画職人の仕事。
なんというか、品が良いギャグだと思う。再録メインではありますが新作も含む再編なので選出しました。
レビュー:上野顕太郎先生単行本3タイトル同時発売!レビューでもするか、ヒマだからな! - 漫画脳
『新テニスの王子様』許斐剛
免疫ついてきた気がしてるのに、やっぱりまだ毎月驚いてる。
なんだかんだ言って、それってものすごいことだと思うのです。
レビュー:まだわたし達は許斐先生の本気を見ていなかった…! 『新テニスの王子様』1巻 - 漫画脳
『まじかるストロベリィ』まつもと剛志
ハッピーエンドのお手本にしたいくらい、最高の大団円でした。
レビュー:めぐりめぐって大団円 『まじかるストロベリィ』10巻 - 漫画脳
『よつばと!』あずまきよひこ
新刊が出るかぎりは選んでしまいそう…。天井知らずの面白さ。
レビュー:漫画脳:やさしいジャンボと無神経なやんだ。 『よつばと!』9巻(あずまきよひこ)
『ファイトじじいクラブ』山本健太郎
2009年の隠れ本命。
テルマエ・ロマエがあれだけヒットしたのだから他のビーム作品が日の目を見る日がきてもおかしくないと思うのですが…。
レビュー:漫画脳:おじいちゃん達が示す「男の強さ」 『ファイトじじいクラブ』
『バクマン。』大場つぐみ+小畑健
ジャンプ読んでなくても面白いよ。
レビュー:ちょっとカジュアル、結構熱血 バクマン。 1巻 - 漫画脳
『ヌイグルメン!』唐沢なをき
マニアックな知識とこだわりが詰まった唐沢なをき先生の新境地。
そして…こんなに萌えさせられるとは思わなかった。
レビュー:変態集合な特撮物語『ヌイグルメン!』1巻 - 漫画脳
『それでも町は廻っている』石黒正数
石黒正数先生作品と出逢えたのは大きな収穫でした。
こんなに面白い漫画を知らずに生きてきたのがはずかしいくらい。
レビュー:漫画脳:『それでも町は廻っている』1-2巻(石黒正数)
『星守る犬』村上たかし
泣かせようっていう帯とか解説は本当はいっさいいらない作品なのですよ。
レビュー:3ページ目から涙が止まりませんでした 『星守る犬』 - 漫画脳
『フダンシズム-腐男子主義-』もりしげ
ファンの自分すらびっくりするくらい、どんどんぐんぐん面白さが増してる!うれしい!
これからも、てんみこで!そしてキヨマツで!
レビュー:漫画脳:恋、友情、すれ違い、あとガイア。 『フダンシズム-腐男子主義-』5巻(もりしげ)
『バチバチ』佐藤タカヒロ
間違いなく読んでさえもらえれば面白さがわかるはずの作品。
ああ、もっと読んでさえもらえれば!!
レビュー:漫画脳:”土俵”という場所へ、自分自身を証明しに行く第一歩。 『バチバチ』1巻
『ミスミソウ』押切蓮介
悲しみが残るけれど、後味が悪いだけに終わらない壮絶な物語でした。
人間の醜さをここまで容赦なく描ききった上で美しさも感じさせるというのが素直に凄い。
レビュー:雪上に花が散り、やがて春がやってくる。 『ミスミソウ』3巻(完結) - 漫画脳(ネタバレ注意)
『プピポー!』押切蓮介
人って、生きるものってこんなにあったかくて強いのかと感じさせてくれる。
ある意味『ミスミソウ』と対をなす作品だと思います。そんな2作を同時期に描いていた押切先生は凄まじい…。
レビュー:漫画脳:優しき絆の結晶は全ての壁を越えて 『プピポー!』3巻/完結(押切蓮介)
『まじもじるるも』渡辺航
るるもかわいいよるるも。
泣けて笑えてお色気あり、って普通に最強コメディじゃないですか。
レビュー:漫画脳:ほんわか、ちょっぴりせつない、あとるるもかわいい。 『まじもじるるも』4巻
『弱虫ペダル』渡辺航
2009年も熱かったです。
メイン以外のキャラの良さがまた尋常じゃないレベル。
レビュー:漫画脳:インターハイ開幕!疾走感、御堂筋、そして腹筋(アブ)へ… 『弱虫ペダル』9巻(渡辺航)
『制服ぬいだら♪』渡辺航
6巻は!!!!!!!!!新刊ですから!!!!!!!!!!!!!
ほんとにほんとにほんっっっっとうに待ち望んだんですよこの日がくることを…。私にとっては不朽の名作です。
レビュー:みのりたちに心からおめでとうを! 時を越えて『制服ぬいだら♪』6巻刊行! - 漫画脳
以上です。
2008年とだいぶ被ってたり同一作家選びすぎと言われるとみもふたもないですが、同じ作家でも違う面白さなんだからしょうがない!!
『制服ぬいだら♪』は6巻だけは「新装版」ではないので、絶対に選ぶと去年から思ってました(笑。
今年もたくさんのおもしろいまんがが読めますように!!
【せっかくだから】2008まんが自分ベスト【10作選ぶぜ】 - 漫画脳
順位は決められないのであしからず。
条件は2009年に新刊が発売されているもの。単なる新装版は除きます。そして凄いとか、読めとかじゃなくて、「わたしがすきなまんが」。
それではどうぞ。
『トンボー』沼田純
ただならぬチャンピオン愛だけでなくハイテンションさと凝縮されたネタの数々にギャグ漫画はかくあるべき、と思う。
夏休みからの帰還を切に願うのみ。
レビュー:女子中学生くんずほぐれつギャグ 『トンボー』1巻 - 漫画脳
『GIANT KILLING』ツジトモ+綱本将也
兎に角カレー回。これに尽きる。
徹底的に「クラブ」を描いている漫画だと思う。Jサポで未だ読んでない人は読むべき。
レビュー:”これがクラブだよ” 『GIANT KILLING』10巻 - 漫画脳
『マコちゃん絵日記』うさくん
これはLOを読んでいない人にもぜひ読んでほしい。
そしてそれと同じくらい、LOに載っていることに意味がある作品。
レビュー:小5女子はいつだって全力! 『マコちゃん絵日記』1巻 - 漫画脳
『嫁姑の拳』函岬誉
秋田書店の本気を感じる一作。
注目されがたい婦人コミック誌ですが、抱腹絶倒の面白さ。常識クラッシャー。
レビュー:漫画脳:一般家庭で唸る拳!秋田書店が放つ衝撃作 『嫁姑の拳』Ⅰ-Ⅱ(函岬誉)
『帽子男』上野顕太郎
生粋のギャグ漫画職人の仕事。
なんというか、品が良いギャグだと思う。再録メインではありますが新作も含む再編なので選出しました。
レビュー:上野顕太郎先生単行本3タイトル同時発売!レビューでもするか、ヒマだからな! - 漫画脳
『新テニスの王子様』許斐剛
免疫ついてきた気がしてるのに、やっぱりまだ毎月驚いてる。
なんだかんだ言って、それってものすごいことだと思うのです。
レビュー:まだわたし達は許斐先生の本気を見ていなかった…! 『新テニスの王子様』1巻 - 漫画脳
『まじかるストロベリィ』まつもと剛志
ハッピーエンドのお手本にしたいくらい、最高の大団円でした。
レビュー:めぐりめぐって大団円 『まじかるストロベリィ』10巻 - 漫画脳
『よつばと!』あずまきよひこ
新刊が出るかぎりは選んでしまいそう…。天井知らずの面白さ。
レビュー:漫画脳:やさしいジャンボと無神経なやんだ。 『よつばと!』9巻(あずまきよひこ)
『ファイトじじいクラブ』山本健太郎
2009年の隠れ本命。
テルマエ・ロマエがあれだけヒットしたのだから他のビーム作品が日の目を見る日がきてもおかしくないと思うのですが…。
レビュー:漫画脳:おじいちゃん達が示す「男の強さ」 『ファイトじじいクラブ』
『バクマン。』大場つぐみ+小畑健
ジャンプ読んでなくても面白いよ。
レビュー:ちょっとカジュアル、結構熱血 バクマン。 1巻 - 漫画脳
『ヌイグルメン!』唐沢なをき
マニアックな知識とこだわりが詰まった唐沢なをき先生の新境地。
そして…こんなに萌えさせられるとは思わなかった。
レビュー:変態集合な特撮物語『ヌイグルメン!』1巻 - 漫画脳
『それでも町は廻っている』石黒正数
石黒正数先生作品と出逢えたのは大きな収穫でした。
こんなに面白い漫画を知らずに生きてきたのがはずかしいくらい。
レビュー:漫画脳:『それでも町は廻っている』1-2巻(石黒正数)
『星守る犬』村上たかし
泣かせようっていう帯とか解説は本当はいっさいいらない作品なのですよ。
レビュー:3ページ目から涙が止まりませんでした 『星守る犬』 - 漫画脳
『フダンシズム-腐男子主義-』もりしげ
ファンの自分すらびっくりするくらい、どんどんぐんぐん面白さが増してる!うれしい!
これからも、てんみこで!そしてキヨマツで!
レビュー:漫画脳:恋、友情、すれ違い、あとガイア。 『フダンシズム-腐男子主義-』5巻(もりしげ)
『バチバチ』佐藤タカヒロ
間違いなく読んでさえもらえれば面白さがわかるはずの作品。
ああ、もっと読んでさえもらえれば!!
レビュー:漫画脳:”土俵”という場所へ、自分自身を証明しに行く第一歩。 『バチバチ』1巻
『ミスミソウ』押切蓮介
悲しみが残るけれど、後味が悪いだけに終わらない壮絶な物語でした。
人間の醜さをここまで容赦なく描ききった上で美しさも感じさせるというのが素直に凄い。
レビュー:雪上に花が散り、やがて春がやってくる。 『ミスミソウ』3巻(完結) - 漫画脳(ネタバレ注意)
『プピポー!』押切蓮介
人って、生きるものってこんなにあったかくて強いのかと感じさせてくれる。
ある意味『ミスミソウ』と対をなす作品だと思います。そんな2作を同時期に描いていた押切先生は凄まじい…。
レビュー:漫画脳:優しき絆の結晶は全ての壁を越えて 『プピポー!』3巻/完結(押切蓮介)
『まじもじるるも』渡辺航
るるもかわいいよるるも。
泣けて笑えてお色気あり、って普通に最強コメディじゃないですか。
レビュー:漫画脳:ほんわか、ちょっぴりせつない、あとるるもかわいい。 『まじもじるるも』4巻
『弱虫ペダル』渡辺航
2009年も熱かったです。
メイン以外のキャラの良さがまた尋常じゃないレベル。
レビュー:漫画脳:インターハイ開幕!疾走感、御堂筋、そして腹筋(アブ)へ… 『弱虫ペダル』9巻(渡辺航)
『制服ぬいだら♪』渡辺航
6巻は!!!!!!!!!新刊ですから!!!!!!!!!!!!!
ほんとにほんとにほんっっっっとうに待ち望んだんですよこの日がくることを…。私にとっては不朽の名作です。
レビュー:みのりたちに心からおめでとうを! 時を越えて『制服ぬいだら♪』6巻刊行! - 漫画脳
以上です。
2008年とだいぶ被ってたり同一作家選びすぎと言われるとみもふたもないですが、同じ作家でも違う面白さなんだからしょうがない!!
『制服ぬいだら♪』は6巻だけは「新装版」ではないので、絶対に選ぶと去年から思ってました(笑。
今年もたくさんのおもしろいまんがが読めますように!!
【せっかくだから】2008まんが自分ベスト【10作選ぶぜ】 - 漫画脳
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。