結局2週間遅れになってしまいました…


限界集落温泉/鈴木みそ
タイムギャル!とか分かってしまうわたしも古い…wリアルタイム世代ではないけど。
大旦那がタヌキ爺って言葉がぴったりの人ですねえ…本物のタヌキは可愛いんだけど…。
アユポンさすがに可哀相。ある意味人気(?)を得てるわけで、それを前向きに切り替えられればいいけど、チヤホヤされるのが生きがいみたいな子だから心配だ。


(最終回)庭先案内/須藤真澄
唐突に最終回!でばびったけど仕切り直しということのようで一安心。その間に単行本揃えたいな。
本編。アンラッキーなのに真摯というか、素直。だからこそ余計に不運に巻き込まれるんだろうけど…
でかいホットケーキは食べてみたい。


SCATTER-あなたがここにいてほしい-/新井英樹
限界集落温泉といいニコ動ネタ多いな…時代か。
沢田さんの漫画に対する姿勢がガチだ…。かっこいい。その姿勢とのギャップに興奮してるんでしょうけど、ファビアナさん。


血まみれスケバン・チェーンソー/三家本礼
誰が得するのかわからないお色気パートきたー…中学生なんだよね…。
ユートがまた無駄にショタ可愛い。ネロさん、マッドサイエンティストな上ヤンデレとか…。
ギーコがバイクに乗ってるときのモノローグに笑ったwそらムカつくんじゃないでしょうか…。


まんが極道/唐沢なをき
あるあるすぎて泣ける。デフォルメ=ヘタっていう人はなんなんですかね…「木曜日のフルット」の絵見てヘタって言ってる人もいたし。
ギャグ漫画を描き続ける漫画家さんは凄いと思うんですけどね…ウエケン先生とか、おおひなた先生とか、それこそ職人っていう感じです。


(集中新連載)わたり鳥の話/市川ラク
直接的な描写はないのに何故かエロティックな雰囲気。
こういう女の子同士の微妙な関係って大好物です。
そろそろ市川ラク先生の作品集も出て欲しいなあ。


澄江堂主人/山川直人
芥川作品を知ってたほうが楽しめるんだろうなあ…本読まずに生きてきちゃったからな…。
でもリアルな漫画家モノっぽさもあって、不思議な面白さがあります。


デボネアドライブ/朝倉世界一
>男だったらほっとかない その気持ち超わかるよ・・・モモヤマさん可愛すぎるもんね。
でもってポンさんがとても可愛いし、いい女だー。


千九人童子ノ件/羽生生純
ギリギリまで単独エントリで書くか迷ってたんですけど、やっぱり単行本出てからにします。
ヒトの可愛さがもう尋常じゃない。羽生生先生の描く女の子に萌えるなんて想定外だった…。
…そして、超怖いぞこれ…


さよならもいわずに/上野顕太郎
鈴木みそ先生のとこの喪中葉書がほんとに良い感じだなあ。
ウエケン先生画の葉書も、ウエケン先生らしさが出てて素敵。
娘さんがほんとに良い子じゃ…
最後のこれは、ウエケンイズムとは思えるけど必要だったのかちょっと悩む…。


(読切)かぎっこ/新田章
あ、これしおりちゃんの純愛の人か。今回は好きな雰囲気でした。
父ちゃん、ダメ親父やなあ。ラストはじんわりときました。
余談ですがビームオフィシャルは読切一覧も載せてくれてて助かる。


敗北DNA/市橋俊介
わたしも麺モノは具だけ先に食べてから麺だけ食べます…変…かな…。


アベックパンチ/タイム涼介
ゾクゾクします…この張り詰めた空気がたまらない。
でもこれ最終章ってことなのかなあ…いやだよおおう、そして単行本出してくだしあ…。


がけっプチ漫金日記/金平守人
あれ、いつもより面白い…と思った。普段のは苦手なんですが…初期の初期は好きだったんですけど(´・ω・`)
つーか友人のエロ漫画家さんの「厄とか払ったらエロいもの描けなくなるような気がする」って台詞がかっこよすぎる。誰なんだろう。


-------------------------------------
次回はテルマエ・ロマエ本連載化+手ぬぐい付録。
王様のブランチでも紹介されたそうで、凄いな…。
このままビーム読んでくれる人も増えるといいな。