今年も年末恒例の『このマンガがすごい!』が発売となりました。
今年のオトコ編第1位は何と我らが週刊少年チャンピオン発の『ブラック・ジャック創作秘話』!ややイレギュラーな企画作品とはいえ、これは快挙です。そしてオンナ編第1位はこれまた秋田書店の『花のズボラ飯』!これはあきらかに秋田書店の時代が来てると言っても過言ではありません…!
宝島社「このマンガがすごい!2012」オトコ編&オンナ編 ダブルで第1位!
さらに、オトコ編雑誌別ランキングでは何と週刊少年チャンピオンが3位にランクイン。1位の『BJ創作秘話』ポイントが大きいとはいえ、こういった誌面にチャンピオンのタイトルが大々的に掲載されることはすばらしいことだと思います。
というわけで、チャンピオンの波は確実に来ている!
ならば…そろそろ俺たちの出番だッ!
今年もやります!
『チャンピオン読者が選ぶ!このマンガが面白い!2012~ぶちかましじゃい~』
前回初の開催を試みたところ想像以上の大反響をいただきましたチャンピオン読者版「このマン」的な何か!もちろん今年もやらせていただきます!!
今年は本家「このマン」第1位の作品を輩出した週チャン愛読者が面白いマンガを選ぶぞ!と言うと何か凄い企画のような気がしなくもない!
ちなみに昨年の結果はこちらからどうぞ~☆
発表!!チャンピオン読者が選ぶ!このマンガが面白いぞっ☆2011 週刊少年チャンピオン編
発表!!チャンピオン読者が選ぶ!このマンガが面白いぞっ☆2011 秋田書店編
発表!!チャンピオン読者が選ぶ!このマンガが面白いぞっ☆2011 秋田書店以外編
そして今回の応募要項です。
【参加資格】
週刊少年チャンピオンを愛読している方。
一ヶ月であろうと、30年であろうと長さは問いません。一番好きな雑誌がチャンピオンでなくともかまいません。
立ち読み等ではなく、チャンピオンを面白いと思われて毎週購読している方であればどなたでもご参加いただけます。
【募集部門】
①秋田書店作品部門(週チャン作品除く)
対象:2011年に秋田書店から単行本が刊行された週チャン連載以外のマンガ作品から上位5位まで
②秋田書店以外部門
対象:2011年に秋田書店以外の出版社から単行本が刊行されたマンガ作品から上位3位まで
③週刊少年チャンピオン部門
対象:2011年に単行本が刊行された「週刊少年チャンピオン連載」のマンガ作品
及び、週刊少年チャンピオン本誌2011年NO.1~NO.52に掲載された読み切り・短期連載を含む全作品から上位5位まで
以上の3部門になります。1部門のみのご参加でも、3部門すべてのご参加でも歓迎です!
※「秋田書店以外部門」に関しまして、昨年あまりにも投票がバラけてしまい集計が困難だったため今年は3位までの投票とさせていただきます。申し訳ございません。
●単行本の発売日付について微妙なものはAmazon等でご確認ください。
チャンピオン掲載作の号数確認は週チャンマニアクス様が便利です。
●週チャン本誌掲載の期間のみ発売日準拠ではなく号数準拠になっているのでご注意ください。
チャンピオン部門・秋田書店部門は1位~5位まで、1位=5P、2位=4P、3位=3P、4位=2P、5位=1Pでの集計をします。
その他部門は1位~3位まで、1位=3P、2位=2P、1位=1Pでの集計をします。
すべての枠を選ばなくてもOKです。1作品だけでもプッシュしたい作品があれば参加可能となります。
【応募方法】
いずれかの方法で参加部門及び作品名・作者名・(秋田以外部門の場合は)出版社名をご報告ください。
わかる範囲で掲載誌などの情報も明記していただけると助かります。
①ブログ・サイトでのご参加
ご自分のブログやサイトをお持ちの方は出来るだけこの方法でのご参加をお願いいたします。
すべての部門をまとめて1記事でも、部門ごとに記事を立ち上げても構いませんがブログの場合すべての記事の個別URLをご報告ください。
参加報告はこの記事のコメント欄にてお願いいたします。
②専用フォームでのご参加
こちらの投票専用フォームでの投票になります。携帯電話での投票も可能です。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2d81da44178029
※昨年行ったツイッターでの投票は殆ど無かったため、今回は廃止させていただきます。
★発表記事にて、コメントの引用をさせていただく場合がありますのでご了承の上での投票をお願いいたします。
★HN非公開でのご参加を希望される場合は②の方法にて、その旨をお書き添えください。
【投票受付期間】
この記事の掲示直後から2012年1月15日23時59分まで。
受付は始まりますがまだ2011年の単行本が全て刊行されていないので、選考はごゆっくり行ってください。
【発表】
2012年1月~2月中を目処に、当ブログにて発表。
【その他】
●週刊少年チャンピオンにて、コミックス発売記念の『餓狼伝』再録は週チャン初出の作品ではないため投票は受け付けません。
●週刊少年チャンピオン部門にて、阿部共実先生の短期連載版『空が灰色だから手をはなそう』と本連載版『空が灰色だから』は同一作品としてカウント致します。
万が一、二重に選出されている投票がありましたらいずれか上位のみのポイント計算となります。
●その他ご質問等ございましたらこの記事のコメント欄やツイッター@sasanamiまでお寄せください。
(以下、質問いただいた分の追加)
●週刊少年チャンピオン部門にて、手代木史織先生(原作・車田正美先生)の『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS冥王神話』と『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS冥王神話外伝』は物語等において区別がつけられているため別の作品としてカウント致します。
●秋田書店以外部門にて、渡辺航先生の『まじもじるるも』と『まじもじるるも 魔界編』は巻数においてはカウントリセットされていますが本編の話数、物語等において繋がっているため同一作品としてカウント致します。
あくまで企画主の独断によるものとなりますので、ご意見ございましたらお寄せください。
-------------------------
昨年行ってつくづく思ったことは、チャンピオン読者の皆様の感想・レビューがどれもすごく面白いということでした。本家「このマン」でもそうなのですが、ランキング自体よりも色々な人が選ぶ色々な作品票から気になるマンガを見つけられるのが楽しかったり!
普段はあまり感想を書くことがない方でも、文章を書くのが苦手で…という方でもあまり難しく考えずお気軽にご参加いただければと思います。
去年ご参加いただいた方も、参加しそびれた方も、はじめてこの企画を知った方もどうぞよろしくお願いいたします!
コメント
コメント一覧 (21)
「まじもじるるも」「まじもじるるも魔界編」はそれぞれ別作品扱いになるのでしょうか? その扱いでランクインさせるかどうかが変わってきそうなのですが・・・。
「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話」の春頃完結した本編と現在連載中の外伝は別作品扱いになるのでしょうか?
いただいたご質問に関しまして、記事に追加いたしましたのでご確認くださいませ。
ランキング早く早く~~。
マンガ中心にやってるブログではないのですが、チャンピオン定期読者ということで参加してみることにしました。
非常に偏食なので片寄ったランキングかもしれませんが票として加算していただければ幸いです。
なぜか投票フォームからだと本文が最初の1行しか書き込まれません。
何回繰り返しても、確認画面で1行しか反映されないようで……。
それとも確認画面では最初の1行しか出ないけど
実際には全文を受け付けてるってことなんでしょうか?
そうかもしれないのですが、もしも1行しか行ってないのでは意味がないし、
もう締切前日で投稿が上手くいってるかどうか確認してからやり直す余裕もないので
申し訳ないのですが、念のため投票フォームから送ったのと同じ文章をメールでも送らせていただきたいと思います。
もし投票がダブってしまったら片方は無視して下さい。
よろしくお願いします!
http://indeathriver.blog23.fc2.com/blog-entry-87.html
http://blog.livedoor.jp/c_o_ta_k/archives/51782636.html
http://blog.livedoor.jp/c_o_ta_k/archives/51784046.html
http://blog.livedoor.jp/c_o_ta_k/archives/51784047.html
以上、よろしく~。
よろしくお願いします。
http://graystyle.blog79.fc2.com/blog-entry-1595.html
チャンピオン「購」読1年目の身ですが、滑り込みで、「週刊少年チャンピオン部門」のみ、参加させていただきたく思います。
http://d.hatena.ne.jp/genbara-k/20120115#1326621486
よろしくお願いします。
今年も参加させていただきます!
チャンピオンと姫金しかよんでない感が半端ないですがよろしくお願いします。
http://dadanyu.blog96.fc2.com/blog-entry-268.html
よろしくお願いします。
http://d.hatena.ne.jp/copan1st/20120115/1326637946
余裕の5分残し!!
http://ebiemico.blog20.fc2.com/blog-entry-291.html
http://blog.livedoor.jp/midori_5emon4rou/archives/2114160.html
今気付きましたが、募集要項を読み違えて、
秋田書店部門を3位まで、その他部門を5位まで書いてしまってました……。
何で勘違いしてしまったんだろう……?
まぎらわしい投稿をしてしまって申し訳ありません……。
じゃあその他部門は3位までだけを有効票にして下さい……。
秋田部門は3位までのみの参加ってことで。
投票は締め切らせていただきました。
>一作さん
メールで拝受しております。
(フォームは改行がきかない仕様になってるようで一行目しか反映されなかったようです)
秋田部門・その他部門については了解いたしました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。