はい、先日「2012年漫画脳的ベストイレブン」という形で昨年のベストを挙げさせていただきましたが今回は当ブログの企画「チャンピオン読者版このマン」の投票用ベストです。
企画の概要はこちらの記事をご覧ください。
漫画脳:【告知&募集】チャンピオン読者版このマン2013参加者様超募集!
ちなみに〆切は1月末ですので、チャンピオン読者様のご参加をお待ちしております!
----------------------
①チャンピオン以外部門
1位:『まじもじるるも 魔界編』渡辺航/講談社(月刊少年シリウス連載)
2位:『ハイスコアガール』押切蓮介/スクウェアエニックス(ビッグガンガン連載)
3位:『サディスティックフルロマンス』高槻ナギー/新潮社(コミック@バンチ連載)
【コメント】
それぞれ作品に対するコメントは先述の2012ベスト記事のほうで。
『暗殺教室』も入れたかったけど、色々な意味での思い入れを考慮した結果どうしても外せないのがこの3作でした。
②別冊少年チャンピオン部門
1位:『サクラサクラ』もりしげ
2位:『ハダカノタイヨウ』吉木まさかず
3位:『サイケデリック寿』西森茂政
【コメント】
わたしとにかく西森先生のギャグ漫画が大好きなんですよ。
西森先生が『金縛っておくれよベイベー』でデビューされたのが自分がチャンピオンを読み始めた年だったという意味で思い入れも強いのかもしれません。
基本のノリは殆ど変わってないのに百合っぽさとかお色気も何気に盛り込まれていて美味しい。いま毎月読めることが本当に嬉しいです。
『ハダカノタイヨウ』は漫画描き漫画に若干辟易気味だった自分がぐうの音も出ないほど熱い。姉崎さんと冥士さんはメンタルがもはやプロだろ!かっこよすぎる。
吉木先生ご自身も『ミクロ』から相当進化されたのがわかります。単行本楽しみだな~!
で、『サクラサクラ』ですよ。まあ、あれですよ、元々もりしげ先生信者なんですが、というと身もふたもないんですが、純粋に面白いです。
ひさびさにブラックな設定を感じさせる物語もたまらんのですが、そんな状況下で仲良く暮らす彼らの生活が見せる楽しさと儚さの隣り合わせ感もすごく好きです。
③週刊少年チャンピオン部門
1位:『ちぐはぐラバーズ』鈴木央
2位:『ガキ教室』小沢としお
3位:『りびんぐでっど!』さと
4位:『鬼さんコチラ』重本ハジメ
5位:『弱虫ペダル』渡辺航
【コメント】
『弱虫ペダル』は年間通してずぅっと楽しめていたかといえば複雑な部分もありますが
IH後の展開が本当に素晴らしくて「やっぱり渡辺先生の漫画大好きだーっ!」って思ったのでこの位置で。
『鬼さんコチラ』は短期で駆け足だったけれど大好きな作品。
初回で心掴まれましたが、それまでの金木と桜田さんの普段の暮らしとかもうちょっと見たかったなあとも思いました。
『りびんぐでっど!』はとにかく最終回が最高。あと、最初から最後まで台詞回しが大好きだったな~。
さと先生はチャンピオンに戻ってきてほしい…!!
『ガキ教室』は自分的にエンジンかかるのが遅かった作品なんですけど途中から無くてはならない存在になってました。
少年誌らしさが足りなかったのかな~とか色々考えちゃいましたね。惜しい…。
そして悩んだのですが最初から最後まで楽しめたという意味では『ちぐはぐラバーズ』がナンバーワンかなと…。
短期なのが勿体ないと思ってしまうけど、美味しいものはもうちょっとおかわりしたいくらいで止めておく方がちょうどいいのかなあ、という気もします。
④チャンピオンキャラクター部門
1位:徳良圭太(ハンザスカイ)
2位:桜田ナギ(鬼さんコチラ)
3位:カナ(バーサスアース)
【コメント】
カナちゃんと桜田さんはとにかくツボすぎるヒロインです。元気で性格の良い子が好きなのよ。好きなのよ!
最近キャラクター一人に入れ込めなくなってきた(好きな作品は全体で好きになっちゃう)けど徳良さんは別格でした…なんでこんなに徳良さん好きなんだろう?自分でもわからん。
----------------------
以上!
キャラクター部門とか難しいな!自分で設立したくせに!あと集計大変そう!
改めて言うまでもないけど挙げられなかった作品も大好きだよっぉぉぉぉお!
全体的に見ると正直なところチャンピオンパワーが弱まり気味だったかなあと思っていたのですが…それでもベストを決めようとすると悩む程度には好きだぜチャピオン作品。
というわけで今年も面白い漫画に出逢えますように、そしてチャンピオンに面白い作品がいっぱい載りますように。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。