さ~て今月(先月)の『まじもじるるも 放課後の魔法中学生』は!るしかの使い魔・黒猫のJJメイン回です!スラガさんメイン回はいつ来るのか…と嘆きつつも今回もめちゃ素晴らしかったです…。
るしかの奔放ぶりに振り回され、生活に困ったJJは魔界から発行された変身許可証で人型の姿に変身してカフェでアルバイトをすることに。
人間化したJJは美少女かつ運動神経抜群(ネコなので)、器用で高スペック。アルバイト初日から店長に「カンバン娘」に任命される順調ぶり。お客さんにも大好評です。
しかしそれを面白く思わない人がひとり。カフェの先輩アルバイトの淡子さんです。初日から何でもこなすJJに嫉妬し、なんとか挫折を味あわせようとひっそりと意地悪しようとしますが、JJはそれに気づかないどころか持ち前の器用さでさらに上をいってしまいます。
初日から快調に仕事をこなし、ネコの姿に戻ってるしか達の元へ帰ろうとするJJでしたが道中で落ち込む淡子さんの姿を見つけてしまいます。
通りすがりのJJをただのネコだと思いながら泣き言をこぼす淡子さん。見た目も決して美人とはいえず、要領も悪いけれどかわいいものが好きでがんばってきたのに、ぽっと出の可愛い後輩が自分よりも早く仕事を覚えていってしまう姿に焦りを抱いてしまったこと。つい意地悪をしてしまったことへの自己嫌悪。そんな先輩の胸の内を知ったJJはネコの姿ではありますがそっと淡子さんを励まして去っていくのでした。
淡子さんのキャラといいビジュアルといい、本当に絶妙な不美人さで。絵的に不美人で、嫉妬心とか意地悪なところを出してるキャラだけれど彼女は彼女の大きな目標に向けて頑張っていることが描かれていて。最初はちょっとイヤなキャラかな、と思わせていて最終的には彼女を応援したいと思える流れに持って行くところが本当に渡辺先生らしいしうまいなあと思います!
可愛いJJをカンバン娘にあっさり任命した店長も、最後には淡子さんの真面目な仕事をきちんと見ていてくれたことが描かれているのも素晴らしい。渡辺先生の女の子キャラへの並々ならぬ愛情は心温まります。
そしてJJですが、るしかがいるとツッコミに回らざるを得ないしっかり者キャラとして描かれていますがそうでない時は案外天然なところがあってさらに魅力が深まりました。人間化デザインは髪の毛のいわゆる触覚ヘアー部分にネコ耳時のストライプが表現されていて技アリなかわゆさ!
『まじもじるるも』のタイトルを引き継ぎつつ、新しい魔女たちの任務を描きつつもここのところすっかり女の子たちのがんばる姿や可愛い姿を先生が描きたいように描いていらっしゃるようにしか見えないのでもっとやってくださいという気持ちでいっぱいです(笑)。ほんと、渡辺先生のこういう漫画が読みたかったんだなー!としみじみ。はやく単行本出ないかな!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。