紙チャン購入者しか参加できない企画とプレゼントが最近多いな~と。
でもプレゼント応募券が該当作品のカラーページの裏についてるのはやっぱりちょっとどうかと思うんだ…。
六道の悪女たち/中村勇志
使い古された言葉かもしれないけどあえて言わせていただきたい…闇金トリオの尊さよ……。
この場で倒せば解放されるのかって単純な問題じゃないようにも思うんですが、でもミナミさんはようやく自分の過去を断ち切ったようにも思えます。
すべて終わったら名残くんと仁くんも亞森入学しよ…?
ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
円佳ちゃん本当に普通に惚れてるやつじゃん!元から!
早乙女君と華子ちゃんがお似合いだとも思っているけど、もともと幼なじみ男女過激派なので幼なじみが負けヒロインになるのはつらい…。
色々あったせいで勘違いしないようにって考え方になってる早乙女君もちょっと悲しい。
なんやかんやで鷹江さんと牛込さんが良いコンビになりつつある~。
BEASTARS/板垣巴留
命を顧みずなんていうより生きたいと思う心が芽生えたほうが強いってことでしょうかね。
そしてこの角は、もしかして、メロンの…?パ…?
魔入りました!入間くん/西修
ママン…。
お父様にベタぼれしている上で掟の煩わしさというのも感じている、って言い分のわかりみ。良いお母様だ。
弱虫ペダル/渡辺航
雉くんやさしいし壱藤くんがたどたどしくも坂道にリスペクトを表しているのほっこりします。
でもここで結構大きな選択が…!
家庭教師なずなさん/縁山
「うちの組もそれでがんじがらめにされて骨まで利用されたんですよ!」でめちゃくちゃ笑っちゃった。ガッツポーズまで取って言うことか!w
暴れ損ねて不満そうななずなさん、新しいパターン。おもしろ・・・。
犬塚&猿飛、いろいろ気になるぅ。
吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
最近の週チャンは定期的に犬好きを泣かせに来るぅ…。
ゼンラニウム細胞の万能さが何気に衝撃ですね‥。
アラネアちゃんメイン回待ってます…待ってます…
桃源暗鬼/漆原侑来
先生思ったよりいい人(ツンデレ)。
別人格的なものかと思ったらお姉ちゃん。単純に倒せばいい相手でもないしいきなり高難度な…。
ハリガネサービスACE/荒達哉
バレーボールに対してのリスペクトも何もないからこそって感じだしここにきて物凄い新キャラだよ会田そら・・・・・。
紫文館の監督はそういう奴だと知ってたからこそ頼みたくなかったんだろうし、本当に背に腹は代えられないっていう感じなのが少し切ないけどこの監督の良心にも期待したい…。
駿天堂は梧塔さんがキャプテンで本当に良かったなあ。鴛淵くんの光だよこの人は…。
ACEになってこの展開が一番面白いと思ってますし見開きの表現が物凄すぎてひっくり返りました。
梧塔さんのサーブの漫画的効果と、本来ならフレームインしてないであろう選手たちの動き出しの瞬間と、それをお構いなしに切り裂くような会田そらという構図のエグさったら。
どうしたらこんな見開きが描けるっていうんでしょう…すごすぎる。
…とまじめに感想書くほど最高なんですがそれはそれとして2年近くぶりの推し(駿天堂コーチの川藤さん)の登場に泣きました(真面目に泣きました)。
メイカさんは押しころせない/佐藤ショーキ
ルーちゃん回のノリすっき。ロロッロが終わった今すぐ脱ぐ成分も継いでいる…。
そんで…やっちまったなぁ~!な引き。
バクくん/田中優吏
斗馬、根は良い子なんだろうなあ~…。
今のジョージ先生は単なるバクくんに骨抜きおじさんだし(言い方…)人は変われるんだけど少年たちをやり直したくてもやり直せないように追い込んだ罪は重いな。。。
ここで綺麗にけじめつけてくれると作品としてもとても信頼できるのですごく注目してます。
さちおくん/キャットタング鈴岡
なんて温かい視点なんだ…。吊るされてるけど…吊るされてるな…。
(読切前編)天災狩り/荒井俊太郎
これまでの現代ものより画風が合ってる!と思うしエロ本に対してのリスペクト好き…。
「いつもお世話になってます」が無駄に格好良くて好きだな…。
(最終回)築地最強寿司伝説 仁義理の海太郎/川端浩典
良い最終回だった…やっぱり人情路線が良かったのでそういうお話もっと読みたかったなあ。
汐見くんの掘り下げが最後まであまりなかったのは残念。本当はもっと描かれるはずだったのかなあ。
小池くんがすっかりデレたのもほのぼの。
ヤンキーと寿司ってどういう組み合わせ?!という題材でしたけど根っこの真面目さが感じられる良作だったと思います。お疲れさまでした。
-------------------------------
映画弱虫ペダルが普通に面白そうなので観に行きたいなーと思ってますがなかなか映画館行くのも考えてしまう状況で…。