吸死アニメ10月かあ~まだ先だと思ってるけど気が付くと10月になってるんだろうなあ…(こわい)


吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
見開きカラー良…良~…。
と思ったら中身は烈さん。ほんとこういうとこですよ!!!!(大好き)
烈さんがドラルクさんの死にビビってるのとか新鮮ですね…慣れてしまっていたけど驚くところだよな…。
キャラ崩壊させすぎずに新横浜世界ifみたいなのをうまくまとめてるのが普通にすごいと思う。


魔入りました!入間くん/西修
とりあえず一件落着?入間くんとこよりアメリさんがどうなってるかが気になるな…結局誰にもバレてなさそうなリンディちゃんがいちばん凄い気もする。モテとるし。


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
早乙女くんと鴨川さんのやりとり見て徐々に表情変わってく華子ちゃんの可愛いこと…。
華子ちゃんがトレーニングのことになるとガチって客観的に見るとそうだけど服のことになったときの早乙女くんも似たようなもんだよね!割かしこういうとこ似た者同士かも。
鴨川さんも加わりつつあってさらにハーレム度増してるけどこの状態に冷静な獅子堂さんと、まったく色恋方面になびかない井達さんの存在感になごむ。


弱虫ペダル/渡辺航
星に!!願った!!!ここにきてこういうフレーズが来ちゃうのか。鏑木と段竹にしかわからない領域だなあこれ。たまらん。
いやあ、頑張ったねえ・・・・・。
インハイ出場を果たしたと言っても悠人もまだ1年なんですよね。今回の敗因として意識的に幼さみたいなところが影響したと言えなくもないし来年までに彼にも変化がありそうで楽しみだな。


はぐれ勇者の異世界バイブル/那珂山みちる
ユーリさん夢の中で女体化シーンジャ様に迫られて師匠に申し訳が立たないと思ってる割に拒否の仕方が「やめろくんな」なのストレートすぎて笑う。
にしてもやっぱこの作品のキモってエルくんだと思う…めちゃくちゃだけど面白い。


黒羽白書/内田康平
おお、話が動いたな~。しばらく会長無双状態でいくのかと思ったけど早々に前世(?)関係がわかったほうが個人的にはすっきりしそうなので楽しみ。
あのいじめっ子・いじめられっ子の関係がそんなすんなりいくかという気持ちもあったのでそこが続いてるのもいいなあ。(山田君はほんまにいい子なのではやく本当に平穏に暮らせる日がきてほしい…)


SHY/実樹ぶきみ
シャイ、日本のヒーローとしてようやく世間に認められるようになり始めたくらいの人気度なのにクフフさんにもナギちゃんにもけちょんけちょんに言われててかわいそう…。
えびおさんがひさびさに出てきて嬉しい洗濯物たたんでるのかわいい…えびおさんもっと出て…。


ギャルの背後に霊がいる/橋本くらら
むーちゃんの心ゆいな知らず・・・
気持ち的には永遠に平行線なんだろうけど両想いは両想いかな。
園咲さんイケ女子だしやさしい。


ハリガネサービスACE/荒達哉
清くん格好ええんじゃ・・・・ずっとはじめから瑠偉さんの本質を見ていたのは彼だけだったのかもしれないな。
その熱さが仇となりそうだけど主人公側の学校より相手校のほうが勝ってほしいと思ってしまうのが続くなあ~…複雑。


(最終回)BEAST COMPLEX/板垣巴留
終わってしまった…!寂しい。
実質BEASTARS、みたいな回も多かった(それはそれで読めて嬉しい)けど最後の最後に原点のような読切で終わってくれたなあと。
ハイゼくん好きだな。いい奴よ…。
こうして普通の…というか、ちょっと友達として進んだところで終われるふたりって逆に新鮮だったかもなあ、最後の最後で。
巻末読むともう週チャンに戻ってこられないのかなあって思えてさびしい。また週チャンで巴留先生の新作が読めますように!!


うそつきアンドロイド/阿東里枝
アンドロイド方面では空飛ぶまで超発達していったけど日常に戻るとやっぱりちょっとおバカ感が出るこの緩急の付け方、好きだわ~。
れもんはいい子だし機転が利く妹だねえ。お母さんもいいお母さんだし。


六道の悪女たち/中村勇志
髪飾りを奪われた時の複雑な表情、とはいえこれまでの乱奈さんみたいに奪い返そうともしない、これをどう捉えればいいのか…
残り2話!!ついにかあ…。どうまとまるのか。緊張する…!


(読切)サイキョー・キョンシー/キリキテツ
ドラルクさんがキョンシー君と呼ばれる吸死から始まって、キョンシーものの読切が載るとかまたすごいな。
術師とキョンシーのある意味バディ関係というか。いいなあ。いいよぉ。
前回の読切より色々粗くは感じたんですがやっぱりキリキテツ先生の漫画すっきなのでもっと読みたい!!!


----------------------------------


新連載告知、何重にもびっくりです。
あんま見てませんがいろいろいう人もいるんだろうなあ~…という感じ。
個人的には以前の作品を未読なので何の印象もなく、「読んでみなきゃわからん」としか言いようがない状態です。
いまの週チャン、静かに激動(?)の時期なのかしら~。
自分の中では「漫画雑誌作るのだってあくまで商売」という大前提があるので「売れそうなもの」を作るスタンスが見えたとしても批判はできないっす。
しかし自分の極狭い観測範囲内だけでも「六道終わったら単行本派になりそう」って言ってる方が何人もいる現状はなんとも。狭い観測範囲の皆さんの好みが似ているのかもしれませんが…。



【CM】
先日、2020年ベストの記事を書きましたのでよろしければ~。