1ヵ月って早いですね…。
エレガンスイブ 2022年4月号
今月とても印象が強かったのは『ムーちゃんと手をつないで』みなと鈴先生。
支援学校に進学するのならランドセルはいらない(現実的に利用しづらい)、教科書ももらえない…ということは知らなかったので衝撃でした。
テレビCMやダイレクトメールに人知れず傷ついてしまう人がいる…という部分には他のことでも思い当たる節があるのでとても刺さりましたね…。
お姑さんの考え方が古い竹田さんのケースもつらい…。
そんな中での”入学祝い”めちゃくちゃグッときてしまったなー!
こういうの本当に、ムーちゃん本人のためにはどれが一番いいのか…というのも含めて難しい問題だなと感じましたが、ホッとできるラストでした。
もう一作、印象が強かったのが『またねこ!』石塚夢見先生。
仔猫のために、知らない人同士の良心がつながっていく…やさしい…。
車の持ち主さんが一瞬イカついのかと思ったらビビリかつ良い人でよかった…。
第一発見者の男の子もずっと様子を見守ってたのか。
これだけの大人の中に話しかけにいくのは難しいよね…。
こんな朝の出来事があったら、関わった皆さん一日いい気分だろうなあ。
よみきり、『木曜日のシェフレラ』大澄剛先生。
これまで読んだことはなかったのですが少し気になってた作家さんだ…エレイブ・フォアミセスの読切は実力派でしっかりした作品ばかりなので嬉しい。
子どもが自分の世界の中だけで思いつめてしまう…っていうの、周りから聞いたら荒唐無稽に聞こえるかもしれないけれど本人にとっては深刻。ということありますよね。
(自分はいい大人だけどそういう思いつめが多いタイプなので大畑くん側に強い共感をしてしまいました💦)
五加木先生みたいな人に小学生の頃出逢ってみたかった…。
不満を言うならば、まだまだ活かせそうな設定が活かしきらずに残ってしまっている感じなので連載で読めたら嬉しいなあ~。
水沢悦子先生の『ヤコとポコ』、ロダンとポコはあれ以来の邂逅かあ。
2巻のラスト何回読み直しても号泣しちゃうんですけど、こうやってブーシェが弄れるくらいロダンが”てきとうモード”であることは当たり前のことになっているんだなあとほっこりします。
ポコが『恋くれ』もゲームになるかも、と言ったときのロダンの「そうですね」がめちゃくちゃ優しい…。
それにしても、エレメカのゲームになるってかなり強いなオリーブ先生の人気…。
ゲーセンはあるけど家庭用のゲームはこの世界ではどうなってるんだろう。存在していても、さすがにヤコは買わないかもしれないけど。
新連載、河崎芽衣先生『ヤングケアラー~子どもの時間をなくした日~』。
少女漫画的な可愛らしい絵柄で内容がエグい…!
父親を亡くし、母親も病に倒れ、それでも前向きに頑張っている陽茉莉ちゃんに対し嫌味な近所の住人、理解のない教師、そして心が折れて自暴自棄になっていく母親…と1話でここまで…というほどの展開。
今井さんは、先程エレガンスイブの感想で書いた『木曜日のシェフレラ』の五加木先生のようなスクールカウンセラー的存在でしょうか?
陽茉莉ちゃんがあまりにも良い子なので報われてほしい…。
今月印象的だったのは祐木純先生の『アラ古希弁護士 怜華』。
子宝に恵まれず、夫婦間には亀裂が入り…と既に破綻した結婚生活の傍らで旦那が不倫していることには気づいていたものの、見て見ぬふりをして過ごしていた珠緒さん。
しかし旦那と不倫相手の若い女性との間には赤ちゃんが…。
だいぶドロドロした設定に、旦那のどうしようもなさが拍車をかけてきますがどこか爽やかに読めるのは祐木先生の明るい絵柄のおかげでしょうか。
離婚して旦那と不倫相手のありすさんが再婚かと思いきや、まさかの展開でした。
自分自身が知らないうちに不倫をしていたけれどそれを赦すことができなかったありすさん、知識や学がなくても芯が通った素敵な女性と思いました。
珠緒さんとありすさんが同居するというのには驚きましたが、こういう縁もあって良いなと個人的には思います。
怜華さん、時には優しく、相手によっては厳しく仕事を全うする格好良い弁護士さんだなあ…。
あとすっかり夢路行先生の『あの山越えて 日・日・天のたより』にハマってきてます。
生活の中心であり、事件の中心でもあるあさひちゃんの存在感が強いですね。
天ぷらだからにーにとねーねを呼びに…という心優しさがトラブルのもとに…この罪のなさが罪ですねえ。
しみじみ思ったんですがわたしは日常生活を描いている漫画が好きなんだなー…と。
前作『あの山越えて』はなかなかの巻数なのでまずは『日・日・天のたより』の既刊を集めてみようと思います♪
あと途中からなのでまだストーリーを掴み切れていませんが『ナースのチカラ』のドロドロさから目が離せない…。
お仕事漫画でもあるけれど女同士のクソデカ感情ドラマとしての強力さが…。
『ママ友にハブられて ぼっち主婦になりました』も目が離せない…。
リコさん、すげえな…こういう人はどう転んでも性根がこうなので変わらなさそう…。
---------------------------
両誌ともに結構新連載開始のペースが早いですよね。
完結する作品はサクッと終わるし。
息の長い作家さんや作品ももちろん多いですけど、その一方で常に新鮮でもあるのが素晴らしいです。