自衛隊漫画が…本当に載ってる!!
扱いとしては「読切」ということでいいのかな…
ヤンチャン版も読んでみたいです。


(読切)我が青春の習志野第一空挺団シリーズ3 210日900m/m以上?/板垣恵介
で…これ…「自衛隊漫画」なのか…!?いやめちゃくちゃ面白いんですけどね?!(大困惑)
チャンピオンの大看板の板垣先生…の青春の書として出てくるのがマガジンだしもう自由過ぎる。
あの板垣先生にもこんな青臭い時期があったのだと思うと微笑ましいやら…
「位置が良すぎる」はめちゃくちゃ笑いました。
23年溜めに溜めた結果がこれかあ~ッッ本当敵いませんわ…。


弱虫ペダル/渡辺航
村紙くん…いいやつ…というかロクちゃんは自ら撒いた種で確実に人の信用を得るタイプですね。
ケイちゃん恭ちゃんから絶大な信頼を寄せられる理由もきっとそれ。
いつも思うんだけど今泉くんちょっと言葉足らずだよね?!


NINE PEAKS/平川哲弘
春実さん、めちゃくちゃ強いけどその強さと真面目さゆえに縛られている感じでなんとも…。


魔入りました!入間くん/西修
カムイくん…幻覚だとおもわれてるけど真実だもんね…イチャイチャ編見たいぞ…見せてくれよ…。
ともあれようやく一段落で良かったですが、何かしらの不安要素を残さない一段落はずいぶん見ていない気がするなあ。


吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
こちらもこちらでなんとなくモヤみが残るオチがちょいちょい増えてきましたよね…。
個人的にはいくつかの問題は順次すっきりさせていってほしいなあという思いが。(キャラも多いのでダークなオチがあったところで次回が来るまでが長い…)
途中まで本当に面白かった回ですがこういうオチになってしまうと笑ってた部分も笑えなくなってしまう…。


あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
いや毎度言ってますが小鉄とのり子、夫婦・・・・・・・・・・・・・・。
わざわざ思い出そうとしても特別感がないくらい当たり前に毎日プールだったの?!


SANDA/板垣巴留
敵にすると厄介だけど味方にするとこれほどまでに心強い人もいないかもしれない…
いつの間にかの共闘モードで背中合わせはオモシロ熱くてよかった。
SANDA好きだし面白いんだけど独自設定が次から次へと入ってくる世界観に没入できるかどうかで評価が変わってくると思うんだよな。
サンタの一族のこととか、子どもが寝ないこととか、今回の子賊とかも。
BEASTARSの場合はそれが動物の特性や生態に基づいたものだったから納得しやすかったとおもうんですが、
SANDAの場合は想像上の近未来だから「この世界ではこれが当たり前のことなんですよ」っていうのを説明されても「うーん…そうなんだ…?」ってなっちゃうことが度々あって…。
そこらへんは気にならずに受け入れて読める人もいるでしょうし、中にはついていけない人もいるんじゃないかなと思います。
いまの自分は他の面白い部分で補って楽しめてはいるっていう感じかなあ。


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
華子ちゃんこういうときマジ放心なんだな…というか皆の余裕がない時の反応が分かる。
あと獅子堂さんがめちゃくちゃ気遣いなのが泣ける。
円佳ちゃんすっかり姉御が板に…。
これをきっかけにアピールレースがさらにヒートアップするのかしらん。そうなると華子ちゃんが出遅れそう…。


あっぱれ!ふしぎ研究部/安部真弘
取り締まる側と取り締まられる側に芽生えていた確かな絆…。
それにしても誰でもギャルにしてしまうギャルトリオ、おそるべし。


SHY/実樹ぶきみ
シャイのここまでの戦闘シーンはあんまり記憶にないかも。
転心のひみつ、「変身」ではないんだな~とは思っていたけど言葉の問題だけじゃなくてこういった仕組みがあったのですね。


ハリガネサービスACE/荒達哉
鴫澤兄~~~~っっ!!!!いや柱、「できる」じゃないよ、できるのはとっくにわかってるんだよ…!
見たもの感じたものすべてを吸収していくタイプ!


Diego!!~神と呼ばれた男の新たなる挑戦~/灰谷音屋
Diegoの人間味がここにきてようやく感じられた…もっと早く見たかったなこれが…。


木曜日のフルット/石黒正数
あっこういうオチが…大好き…。
デン様がゲンコしてこのたんこぶだけで済んでいるのはだいぶ手加減してくれている感じがあってまたいい。


------------------------


ちょっと不満寄りな感想が多くなってしまった…すみません。