アニメ化作品がずいぶん増えてこれは覇権雑誌…。


魔入りました!入間くん/西修
最近あんまり出番がなかったアメリ会長回!
各エピソードの〆後とかにデート回とか結構入ってくるのでやはりアメリ会長は正ヒロインなのか…?
それでいてやはりバビルス随一の実力者ですね。
ひっそりと「ランクの高いほうが払うのがマナー」っていう魔界流マナーがいいなと思いました。


声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている/矢村いち
普段心の声が聞こえることが当たり前だと、いざ聞こえなくなった時に声がだせない真白さんとどう接していいかわからなくなるんだなと…。
想像以上にピンチ。


弱虫ペダル/渡辺航
カラー扉が「今の渡辺先生が描いた初期の3人」という感じで感慨深いです…。
巻島さんそういやなんかカチャカチャやってた(言い方)ね…。
あの日の3年たちのことは本人たちは知らなかったんだもんなあ。そういえば。
なんかよいなあと思う反面杉元…(笑い泣き)
初心者とは思えない走りのケイちゃんと恭ちゃんも激坂の前では…という状況ですがロクちゃん…!!うわーがんばれ!!


SHY/実樹ぶきみ
改めてアニメ化おめでとうございます!
絶対アニメ映えしそう!と思っていた作品だし嬉しい!
そして150回もおめでとうございます。100回もだったけど演出が良いですねえ~っ
もっちゃん=メイお姉ちゃん=シャインの「死んでも行く」、これが叶わなかったことがみみちゃんの中にずっとあったのか…となんとなく理解ができました。
テルちゃんは自分のことを救って戻ってこれたのかな。だとしたらさらに強いヒーローになりますよね。


NINE PEAKS/平川哲弘
不知火さんの…ライバル?マブダチ?
ネンショー上がり?ぽいし不思議キャラだけど根っこは悪い人じゃなさそうな桃栗さん。
「春風や たちはだかる者 みな潰す」名句すぎる。


吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
古き血ぐだぐだクラブ!ノースディンが受ける心労がつよまる一方で心配!
耳6つドラウスがツボに入りすぎて辛い…頭のあれ耳カウントなのか…辛い…。


天災狩り/荒井春太郎
蜜成くん、1話で落語家一門に入門とかいう話だった彼じゃん!
あまりおおっぴらには言えないから仮の進路ってことなんでしょうか。
仲悪天敵は個人的にはめっちゃワクワクするのでありがとうございます…
お百ちゃんは当面出番がないってことになるのが寂しいですけども。


SANDA/板垣巴留
既存の関係性に置き換える必要なんてない、唯一無二の存在って素敵だ。


あつまれ!ふしぎ研究部/安部真弘
けっこう尖った部活が多い学校だな…。


もういっぽん!/村岡ユウ
永遠ちゃんが(怖い顔…)って大真面目に思ってるのじわじわきます。
小町ちゃんなかなかの曲者だけど彼女なりの信念が感じられて嫌いじゃないぞ。
先輩の責務を背負うって大変だよね。その点ツカちゃんはなんというか…人格者というか。


Gran Familia/濱田賢治
シアさん、ホルス…って、聞いたことはあるけどあんまりピンとこなくて軽く調べましたがハヤブサ系の亜人ってことですかね。
鳥系だと手が翼になりがちだと思うんですが両手両足が鳥の足なのはかっこいいな。
デイモンにまっとうに挑めるにはまだ時間がかかりそうだし、初期みたいな日常解決系のお話が個人的には読みたいです。


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
形はどうあれ、修学旅行で悶着起こしがちな根古宮さん…笑。
他の娘たちみたいに押しが強くないのに勇気出そうとした虎寺さんは確かに気の毒だけど別に1年たちも悪いことしたわけじゃないんですよねえ。。
若干根古宮さんの私怨もあるっちゃあるけど、商業科たちはお祭り好きみたいなとこあるなあ…井達さんの仕切り力もすげー。
この手のイベント、前例を考えると虎寺さんがキレたら強いよね…w


ハリガネサービスACE/荒達哉
いくら天がメチャクチャな実力持ってるからって軍師みたいな人がチームにいないと統率難しいだろうなあ…。このひとはこのひとで高校生と思えぬな。
保護者とおぼしき人たちまで「軍師様」つってるのがすごいし…。
下平くんの「見てたら試したくなって」は楽しむことを思い出すきっかけになるのでしょうか。


(読切)佐倉と澄晴/原作 夢花咲みのり+作画 海乃エル
構成というか展開は実験的で面白かったんだけどネタがあんまり爽やかじゃない(下ネタぎみ)なので好みが分かれそうな…個人的にはちょっと苦手なタイプのネタなんですよね…。
あとこの展開をやりたいがための流れの不自然さみたいなのが気になってしまい…(再婚は?のくだりとか)
何か色々惜しい気持ちになってしまいました。方向性自体は嫌いじゃないだけに…。


----------------------------


マンガクロスで無料公開中の「グラップラー刃牙外伝」読みました。初読。
すっっっごく面白かったです。観客集まるまでの悶着でこんな面白いことあるのか~ってくらい。
オチもすごく良いしなんというか対象への愛をめちゃくちゃに感じるなって・・・読めて良かったです。公開してくれてありがとう…。


アントニオ猪木氏のご冥福をお祈りいたします。