合併号続きのシーズンですね~
この期間に更新ペースを修正しようと思って毎度失敗する…。


魔界の主役は我々だ!/漫画 津田沼篤・原案 西修・原作監修 コネシマ
シャオロンの憎悪喰いは当初から設定されていた…んでしょうね。
コラボもののスピンオフといっても作りこまれているなあ。
あれからそばで見ていた大先生は感慨深いでしょうね。
区切りとしても新展開としてもいい波でした。


弱虫ペダル/渡辺航
木中くんめちゃくちゃ良い奴やんけ!!!!!!!!
木中くんはちゃんと謝れるしロクちゃんも早くもちょっといじってるしで良い関係じゃん…。
ケイちゃんと恭ちゃんは潔く辞めたなあ。もちろんそれで友情が終わるわけじゃないけどお互い別の運動部だと一緒にいられる時間は少なくなるでしょうね…。
それで落ち着かないロクちゃんを木中くんが気遣ってるんだとしたら本当にめちゃくちゃ良い奴…じゃん…。


あつまれ!ふしぎ研究部/安部真弘
結ちゃんほんとにいい子や・・・・・。
ラジカセで音楽鳴らすの懐かしい感じですね…。


もういっぽん!/村岡ユウ
キャプテンはチームのバランスを考えなければいけない立場で、その上で一人の選手でもあるから難しいところですね。
でもそこで欲を出せることってまた強さだとも思います。


気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
キャラ作ったまま旅するのって結構大変だと思う…
(まあ本人的には本当にサッサと殺るつもりでもあるんでしょうけど)
トトさん的にはあんまりキャラのブレは気にしてなさそう(素が出たらくだけたキャラになる程度に思ってそう)だし、どこまでも器のデカい男やで。


魔入りました!入間くん/西修
カルエゴ先生教職についてるから固いけど本来は結構やべー人なのかなあ(それが悪魔といえばそうなんでしょうが)


吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
コユキちゃんが喋ってるのはよくよく聞くと野球拳おじさんのことなのに本人それどころじゃないのねえ。
やっぱりこの二人かわいいな~。
シンヨコの女子高生はマイクロビキニを見ても動じるどころか絡んでくるのか。強いな…。
そして帰りパンイチだけど本当にグレーのスーツくらい目立ってないし。なんなんだこの町(今更)。


NINE PEAKS/平川哲弘
パラパラ会話シーン絶対ドラマ化して再現してくださいよ・・・・・・。
玖嶺パラサー玖嶺G(クレイジー)は天才すぎる。
過去の母ちゃんとの出逢いがパラサーのリーダーとか衝撃的すぎるんだけど、こんな元気そうなアイさんがそんな早死に…というのも謎過ぎる。
普段は普通の(?)ヤンキーもののように進行していくけどタイムスリップ話だと思い出させるタイミング、そして描写がが毎度絶妙だなあ。


声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている/矢村いち
心崎さんが人混みが苦手な理由を察しつつ、自分が不安だからみたいなテイで手を繋ぐほうに持ってく真白さんがだいぶデキる…。
そしてそれを理解してしまう中村さんよ。


SANDA/板垣巴留
まさかの顔なじみ。というか戦っておくといいですね…なにかと…。
丸川さん、強さというものの解釈を見てもなんとなく憎めない人ですね。
それよりも、味方のはずなのに厄介なトナカイがなあ…?


SHY/実樹ぶきみ
クフフさん、ドキの怒りのツボ…というか、怒らせ方を把握しているという感じ。
シクシクくんのこととかあえておどけてこうやって語ってるのを見るとこっちの胸が張り裂けそうになる…。


あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
桜ちゃんとのり子のツーショットは意外と珍しいかも。かわいい。
仕立てはギャグ漫画なんだけどみんな優しくてハートフル回だった…こういうの好きです。オチも笑った。


天災狩り/荒井春太郎
奴夜、想像以上のサイコ野郎ですね~…。
未魂ちゃんも結構えげつないことしてたけどかわいく思えてきますね。
華金さんが未知数っていうか奴夜を更生(?)させられるのか、いろいろとこの人にかかってきているような…。


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
華子ちゃんが想像する範囲のふしだらさが他の娘たちにくらべてあまりにも純で・・・・ッ
卯佐木委員長はやっと気づいたか…!(女子たちの方がアレだということに)
彼女も彼女なりに真面目に考えて正論言っているとは思うのでみんなも言い返しづらいですね。。
獅子堂さんいつも厳しいけど頑張った華子ちゃんにはやさしいね❤好き…。


ハリガネサービスACE/荒達哉
天が絶対的エースだからって影武者まで用意するとは…(笑)
メイクって言われたときの御前くんのやる気ぶりが面白すぎる。緋厳院全体の掘り下げもっと読みたいよ…。
九郎峰くん(苦労から来てるのか?名前)いかにも貧乏くじ引かされてきた不幸オーラ出てるけど、このチームにいる時点でただものなわけないですよね。
それにしても下平くん若干人の心が戻ってきたかなと思ってきたけどだったら狙おうじゃないよ!やっぱえげつねえな!



----------------------------


合併号が終わったらまた合併号。
なので次回更新は新年になりそうな予感が…。
(このブログの更新自体はすると思いますが…)
このSNSで即感想!という時代に2週間遅れの本誌感想とか誰が読むのよ!?と冷静に考えてしまう自分もいるんですが、まあ自分自身の記録のためにやっている部分はあるので…。
いや、こんなこと言ってたら読みに来てくださる方に大変失礼なのはわかっております…すみません いつもありがとうございます。