前回は金、今回は銀入りの表紙でかっこいいな。
他の雑誌まじまじと見てませんがチャンピオンの表紙たまに金/銀インクが入るの好きです。紙派のお楽しみ。


魔界の主役は我々だ!/漫画 津田沼篤・原案 西修・原作監修 コネシマ
表紙はシャオロンが悪周期ぽかったけど本編はゾムの悪周期の続き。
爆発するものなら何でも…ってかなり厄介だし幅広い能力だ。
ところで現場(書店)にいる者の感想としてメイン読者層女子中高生だと思うんですが結構下ネタ多いよですよね…。
(元の方々のノリがわからないのでなんともなんですが)
ヤングにウケてる桃源も結構下ネタエグいしヤングガールズは自分が思っているより下ネタが好きなのかもしれん…。


魔入りました!入間くん/西修
フェンちゃん!いいキャラだ…。しれっと混ざってるのがツボ。
入間くん心強い仲間たちに囲まれてますが、いつだっておじいちゃんは一番の味方だよね。


気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
モネちゃん完全に催眠にかかっているとは思うんだけど演技状態は続行しているのが結構謎。
素で殺し合うのと催眠状態で狙うのは別モノな気がしますね。
少なくとも彼女たちにとっては、素直に殺し合えることこそがコミュニケーションでもあるし。


弱虫ペダル/渡辺航
野生に還ったロクちゃん…を勝手に「ビーストモード」とか名付けてる木中くんが妙にツボる…笑。
というか「真っ次直ストレート」を連呼できるのも結構若さゆえだと思う。そんなところがいいと思うよ木中くん…!!


あつまれ!ふしぎ研究部/安部真弘
執事喫茶はじめた途端爺になりきる店長…笑。
雅史君ならメイド喫茶でも十分イケる…(大祐も)。
割と怖いものなさそうだった雅史君の弱点(?)が大祐ママになるとはね~。


SHY/実樹ぶきみ
怒りの相乗効果というか、お互いの怒りが怒りを呼んでいるかのような…。


吸血鬼すぐ死ぬ/盆ノ木至
菌類吸血鬼割とガチめにキモいので泣いちゃった…いやよく食えるな…。
かき揚げ食い続けるのいくら美味しくてもキツいしそれこそオッサンて本当にオッサンだから油ものはキツいはず…よく頑張ったシング…。


桃源暗鬼/漆原侑来
蛭単独ではカワイく描かれてるけど集合体案件なので菌類に引き続きダメージが…。
大将にとっていわくつきの相手があの所長のお気に入り(?)か。厄介な奴ばっかりだなあ。神門くんみたいな真っ当なタイプの桃も出てきてほしい…。
桃側はともかくとして鬼側は今後どうなっていくのかな。いまは鬼國隊と並行してるけど今後ずっと行動を共にするわけでもないだろうし。矢颪くんもどうなるんだろ。


NINE PEAKS/平川哲弘
自主・自律・自由を尊重しすぎぃ!!
不知火さんと桃栗さんも不思議な関係性だ…桃栗さんいいですね…俳句…。ちゃんと季語も入って・・・。


SANDA/板垣巴留
今週は菌類だの蛭だのナメクジだのぉ!!!!
異常な大人には異常な大人を…判断としては合ってるんだろうけど…冬村、そういうとこだぞ!!


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
制服カワイイで選んだんじゃなくてパン作りの技術を得ようとしているあたり、鶴橋さんの真面目さが出ていていいなー。
この場面で制服の作りのほうを気にしてしまう早乙女くんほんと早乙女くん。


ハリガネサービスACE/荒達哉
緋厳院の見せ方…というか、序盤は天以外の実態が謎に包まれていたのがもうどいつもこいつもクセだらけで実力者でもあるっていうのがどんどん明らかになってきて、その上での「コイツはどうにもなんないのよ」。
強敵感がハンパないすね。


声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている/矢村いち
心の声が聞こえる、とわかった状態でのやりとりが当たり前になってきているのがいいな。
ここでトラウマの根源とぶつかることになるんでしょうか…。ちょっと怖いな…。


おばけなんてザコさ/西我奇一郎
クソ男のほうは自業自得だけど呪ったのは確かだから後味悪いと言えば悪い…。
紗亜美ちゃんの理想が「助けてくれる人」なのは元々の生活に苦労があったのかなあとかその辺もうちょい掘り下げが欲しかったです。
こうなってくると占い師のほう何者なんだろう…?


-------------------------


映像を観るゲンキが全然なくて吸死2は1話も観れていません…
(元々アニメあんまり観ないけど吸死は1期はちゃんとリアタイしてたのに…)
ぼんやりしていたらもうすぐ六道アニメも始まってしまう…!