魔主役の付録が付くと店頭からチャンピがすぐ消えますね…。


魔入りました!入間くん/西修
個人的には、アズくんクララちゃんくらいには早く明かしてほしいなあという気持ちもあるんですが、この形は本意じゃないですしね…。
まあでもこのヒキなら阻止されるかな。なんとなくモヤモヤは残りそうですが。


弱虫ペダル/渡辺航
杉元に必殺技…!?というドキドキ感をこういう形で(良い意味で)裏切ってくれるとは…。
15年前の時点では伏線でもなんでもなかっただろうに、ここにきて「経験者」ということばがこんなにも重みを持つなんて本当泣きそう。
それをこれだけ理解してくれてるのが今泉っていうのもね…。ほんと…。
杉元インハイ行ってくれーーーーっ!


桃源暗鬼/漆原侑来
ただの幻想、と自ら言い切る蛭沼さんが隊長だけの幻想なのか、隊長に伝えたい思いから現れた蛭沼さん自身の幻想でもあるのかちょっと考えさせられちゃいました。
うーん、隊長が主人公のようだ。
アニメ化か?と思ったら、そうでもないのか!?と思いつつやっぱアニメもいずれやるのでしょうか?
実際ヒットはしていると思いますが、単行本1巻出るときくらいから猛烈な推されを感じたので、自分の好きな(好きだった)作品もこの半分くらいやってくれれば…。みたいなせつなさを抱いてしまうのは自分だけじゃないと思いたい。


NINE PEAKS/平川哲弘
ここで桃栗さん視点入るのとか本当にダメです(顔を覆う)
単に設定が描写がってだけじゃなくて展開とかタイミングで食らいまくってる、本当に強い、作品の力が・・・・・。
お互い変な奴だと思ってるのとかイイネ…!
不知火さんに寄り添い続けている戌猫コンビもたまらんものがあります。すべてがたまらん…。


気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
フレースニル&コシュタ、いいコンビだな~!
前回も書きましたが単なるかませになりかねないキャラがこういう作品の中でも重要な転機のきっかけとなる役割を持っているのすごくいいなーと。
たまたまだとは思いますが、入間くんと対照的な立場の話になりましたね。


代原ちゃん2/押切蓮介
盆先生がこんなアクション繰り広げられるわけないだろ…!というのはさておき。
率直に言うと「なぜここまでの説明を(押切先生が、作品内で)しなければいけないんだ」という感想です…。
1回目はそこそこ笑えたんですが今回はちょっと笑い難かったなあ~。
最近のチャンピオン、勢いあるようで所々いびつだよなあって思いながら見てます…。


SANDA/板垣巴留
柳生田せんせずっとズッコケおじさんの側面が強かったけど普通に実力者の大人なんだよな~(失礼)。
ミズカブリが二重にも三重にも気の毒になって来た…。


SHY/実樹ぶきみ
たのもしいヒーローだけど学校の人間関係にいちばんビビるテルちゃんはやっぱりテルちゃんなのであった…。
ひさびさに学園モノっぽいけどやべえ転入生が来ちまいましたね。
イコちゃんたちがテルちゃんを死の危険から連れ戻したことはセキララも見ているはずだけど、それゆえの嫉妬で牽制でもあるのかな。


ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
持ちこたえ…ないほうが正解ということもあるのか。
すっかりチア部の一員ですね…やっぱ根がいい子なんですよねえ雉谷さん。
早乙女くんこのタイミングでこの言葉は~~な~~爆発しちゃいますよね。雉谷さんもオチるか…?


BLUE DOT/堀翔一
地の利を活かす…というやつか。
暮らしが違いすぎるということは環境も雲泥の差ということですもんね。


声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている/矢村いち
女性同士とはいえ、知らない人の家に一人で行ったら危ないぞ!!!!
皆の中で心崎さんが美化(?)されてるのは笑うけど本質的にはそういうところあるからあながち勘違いだけとも言えない感じがまた。


(読切)深海彼女の言葉はうたかた/うらのりつ
不器用をこじらせた美少女だ・・・。
ページも短い読切だから仕方ないと言えば仕方ないですが、好きになった理由にもうちょい深みがほしかったなあと思ってしまいました。


(最終回)悪鬼羅刹シティホール/中村真綿
処女弄りみたいなネタはキモ・・・・と思ってしまうんですが(童貞弄りも嫌いなんですよ…)少年誌でありなの?
本筋はホラーと福祉をうまいこと融合させた流れでよかったなあと思うんですが、ふざけ方の性質が好みじゃなかった…。


-----------------------


縁山先生新連載、楽しみです。
最近の週チャンで本連載終了後に再連載って結構珍しくなってきている気が…。
そもそも安定枠と思われる作品が昔に比べて増えたので本誌連載もより狭き門に思えてきます。
正直ルパン続くとは思わなかったなあ~売れてるのかな。。
なんか今週はグネグネしたことばかり書いてしまい反省。
人とチャンピオンの話したいなあと思うこともあるんですが同じような温度で他人と話すのはもう無理そうだなという諦念を抱いております…。
ツイッター等でも感想の検索ほとんどできなくなってしまったのでチラシの裏に書き続ける妖怪として一層励みたいと思います。