連載〇回記念のお祝いが多いのは良いことですがあんまり小まめすぎてもありがたみが薄れるというか…。
最近は長期化の連載と早めに打ち切られる作品の差がすごくなってきた気がします。
昔は10巻の壁ということばがあった気がしますが、いまは続く作品は20巻以上がザラになってきましたねえ。
魔入りました!入間くん/西修
特別編。4コマ、かわいいおもしろいな。このノリ正直すごく好きです。
シルビアちゃん愛されまくりで嬉しい。
あっ、サブノックくんのお子(誤)たちには刺激が強すぎたか・・・・。
お化けが怖いケルベロス可愛すぎ。
桃源暗鬼/漆原侑来
旋律さんやっぱ筋の通った人だ。
ここで出逢った桃の人らも少し鬼への認識改めてくれるといいなとちょっと思ったり。
弱虫ペダル/渡辺航
鳴子くん、すごく良いアドバイスしてるじゃん!鏑木!おまえちゃんと感謝しなよ…!
しかし、猛牛と山吹が見えた観客の感受性にも感心しますね…。
御堂筋くんがデッカく見えるのとかとはまたちょっと違いますもんねこれ。
あと銅橋くんの「山吹」への理解度が深いのもじわじわグッとくる。
でもこういう紙一重で無茶苦茶な漫画の表現って、わたしは好きです。(もちろん面白いと思えば、ですが…)
ヤンキーJKクズハナちゃん/宗我部としのり
レオナの正論パンチつよすぎ(女子中学生に論破された上に痛めつけられるヤンキーたち・・・・・。)
アフターケア(?)も万全だけどえぐい勘違いをされるオチにも笑いましたw
そしてやろうとすれば簡単に蹴散らせる側の獅子堂さんが土下座する華子ちゃんの背中を支えているのにグッときました…やっぱり獅子堂さんは華子ちゃんのBest friend…。
あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
(読切)イケイケGOGO!/浜岡賢次
あっぱれももう300回ですか…。
そして読切、「お正月時間があったんで」って軽い!
チャンピオン作家さん方は週刊連載しながらスピンオフ描いたり読切描いたりと超人が多すぎる…。
あかねちゃん黒パンツって…。また一部の人が喜びそうなネタを…。
読切、近年浜岡先生の描かれる女子がどんどん可愛くフェチくなってきていることの集大成のような作品だなーと思いました。
イケイケって言葉はちょっと…いや…かなり懐かしいよね…!
SHY/実樹ぶきみ
シャインの力の強大さってこういう方向でも影響を及ぼしていたんだなあ…。
ハッピーちゃん、つまりハルティアちゃんさんの昔の姿ですよね。
人工的に作られたシャイン(をモデルにした人間兵器)が心の器を持たない…っていうのも皮肉だ。
気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
ずっとアシスタントさん募集しているけどずいぶん作画の密度が薄くなっていて心配…。
絵自体は綺麗なんだけどな。明らかに手が足りていない感じが…。
なんかかなりハーレムラブコメになってきましたよね。勿論好感度が向いてくるのは予想できたことなんだけど…
あつまれ!ふしぎ研究部/安部真弘
全裸ハイキング!じゃないよそこは大祐が貸すでしょ!
でもどうしてもこの図が描きたかったんだろうなという勢いは良しです。
理不尽にもビンタ食らって取り残された大祐を鈴ちゃんだけが振り返って心配しているのはポイント高い。
ふし研のメンツは特に誰かを推していないし大祐と誰がくっついてもそんなに…という目線で読んでいるんですが、こういうの見ていると鈴ちゃんとくっつのが幸せなんじゃないかなあと思ってしまう。
フェアウェイの声をきかせて/椎葉裕巳
姫嶋プロ、さすがつばめ部長が目指すだけあり正統派で実力派。
でも、逆に言うとどれだけ姫嶋さんがプロとして実力をつけても「鳥座女子を優勝に導く」ということはもう不可能なんですよね。
その悲願を果たすためにつばめ部長たちは頑張っているんだと思うとアツい。
(出張読切)せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~/たばよう
別チャン追い付けてないので頭のほうだけクロスで読みましたが弾けてますよね…。
で出張読切に来て豪快にしっこぶちまけて帰る(端的に言うと、そういうことじゃん?)姿勢も尖ってる。
最近のメイン読者層(?)の女子中高生ついてきてるかな!?
個人的にはダブルクリップで髪留めてるのポイント高いっスね…。
SANDA/板垣巴留
大渋学園長は最大の敵にしてライバルのような不思議な立ち位置のキャラだったなあ。
手を下したというのとはちょっと違うと思うんですけど、難しいですよねこれ…
語弊はあるかもしれないけど学園長は三田の手を借りて自死したようなもんでは?とも思うけど他人に証明しようがない。
デッカい問題というか課題というか…を課していったなあ。
SANDAは大人と子供をいったりきたり…というのが大きな設定だけど時を経てこんなやさぐれ大人になっちまったのか…?というのはなんとも言えない気持ちになる。
灰色の陰陽師/猫野八置
個人的にこういう状況における普通の女の子枠が好きなので中森さんがこうなっちゃったのはかなりキツい。
敵に回るだけじゃなくてヤンデレイタ女ムーブがキツすぎる・・・・。
獏からアイちゃんを庇うという行動が出るとは。どっちが「人間らしい」のかわからなくなってくるな…。
宝血のロニー/NODA
キリルがビビるくらいだし、最上位同士といってもニカちゃんはかなりの実力(?)者ということになるんだろうか。
幻の家族と暮らす人々の件はどうなるんだろうとちょっとハラハラしていましたがロニーの優しさが沁みる。
話のケリの付け方が本当に良くて、この作品をどんどん好きになります。
ここで最上位の集いが開かれるというのは…納得できる流れだけど本当に終わりが近くなってないか心配です。
NINE PEAKS/平川哲弘
春実さんと日比野の過去。
春実さんは日比野にちょっかい出してきた金盛さんと話を付けに行ったところで傷を負わせてしまって従わざるを得なくなったということですもんね。
日比野は春実さんがなぜ金盛さんについているのか知らないまま…春実さん自身が日比野にそれを伝えることは決してないのだろうし。もどかしいです。
ところで春実さん、地毛だとアフロ・・・樂の髪も遺伝子の強さを感じさせられます。
--------------------------
あえて宣言するのもナンですが…我々とかルパンとか、元ネタに思い入れがないスピンオフって結局ちゃんと読めないしそんな自分が無理矢理感想書いてもしょうがないなと思ったのでよっぽどのことがない限り今後このブログで触れることはないと思います。
この辺の作品目当てで読んでる方がこのブログに辿り着くこともほぼ無いとは思いますが…。
チャンピオンに対してはもうだいぶ「どこに向かってるの…?」と思ってるまんまですがそういう成り行きも含めて静かに見守る立場でありたいと思っている今日この頃です…。
この辺の作品目当てで読んでる方がこのブログに辿り着くこともほぼ無いとは思いますが…。
チャンピオンに対してはもうだいぶ「どこに向かってるの…?」と思ってるまんまですがそういう成り行きも含めて静かに見守る立場でありたいと思っている今日この頃です…。