学マスコミカライズ、木曜日になった瞬間チャンピオンクロスで読めるようになっててビックリしました。
雑誌売る気あるのかな…。とうっすら思ってしまった…。



(新連載)学園アイドルマスター GOLD RUSH/脚本・構成:猪ノ谷言葉 作画:沖乃ゆう 原作:バンダイナムコエンターテインメント
感情割り切って読むつもりですが765出てくると動揺する…泣
(細かい話は省略しますが元アケマスガチ勢)(アケマス止まりすぎてREADY!!も知らない曲です)(割り切れ)
学マスのことは全く知らない状態ですが漫画としては普通に楽しめた。数字が飛び交う表現がいいなー。このへんも猪ノ谷先生の構成によるものなのかな。
ことねちゃんも目的というかキャラクターがはっきりしていて良いし設定的にはやよいを思い出してうぐぬぬぬ(割り切れ!!)
ぜんぜん割り切れてませんが作品については逆に予備情報なしのまま読んで行こうと思います。
元ネタ知らないコミカライズやスピンオフになかなかスッと入れないタイプの読者ですが特に戸惑いなく読めて、漫画としてすごくよく出来ていると感じましたし。
ストーリーはっきりしてそうだから短期で纏める感じになるのかなあ。


魔入りました!入間くん/西修
魔力よりも気合い!!弓矢の威力はそうなのか…。
でもそう言われるとますます入間くんに向いている気がしますね。
メフィストさんをしっかり味方につけておいてよかったよね…というと言い方アレですけど。
入間くんのやり方に心底疑問を持ったままではこういう展開にならなかっただろうしね。


乱破~ヤンキー忍風帖~/橋本エイジ
やべーやっぱ面白いです。國定様、ワガママギャルなのかと思いきや至極真っ当な理由だった。
という流れも含めて、伝統は伝統として、一方で悪しき風習は排除していく「現代」を舞台にしている…という表現がものすごくうまいな~と感じました。
出てくるキャラ皆魅力的だけど煙人のバカさと戦闘狂っぷりが話の回転に拍車をかけてくる感じで痛快~。
・・・と、本当に期待しているのですが扉の試し読みQRコード先が日曜まで非公開ってマジで何?!と思いましたよ…秋田ちゃんはそういうとこだっていつも言ってるでしょう!!


あっぱれ!浦安鉄筋家族/浜岡賢次
ノムさんの消化音…ときどきとんでもないフェチブッ混んでくるなあ~


MOGAKU/グミマル
扉絵がいいですねえ…こういう人生が交差する瞬間が好きだ。
歌丸さんは年下だろうが素人だろうが目の前の相手を尊重できるカッコいい大人だと思います。
ノリキヨ君はただの天然なのかなんなのかよくわからんな!!悪気がないことは確かだと思うけど。


弱虫ペダル/渡辺航
そういえば雪山のありましたねえ…あのときって袋とじでしたっけか。(記憶違いだったらすみません)
ラブ☆ヒメ3期来てたか…人気アニメすぎますね。
「笑顔で追いかける坂道」ってほんとに真骨頂的なものですからねえ。いやいや、ここからですね。


桃源暗鬼/漆原侑来
決着はついたけど、現実的に大変なのはここからか…。
屏風ヶ浦さんの寝方がかわいくてちょっと癒されました。
そういや学園なんだから校長がいるのか~。THE鬼って感じのビジュアルのひとだ。


まりも兄弟の茶飯事/原作 蔵人幸明 作画 イトノコ
参吾くん、輝かしい兄たちに囲まれているせいか自己評価が低いだけでフッツーーーにポテンシャル高すぎ!
そんでやっぱ周りの人たちも付き合いが良いというかなんというか。
それはそれとして参吾くんを見つけて駆け寄る香宗我部さん可愛すぎるんだよなあ!!


気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
気絶って音でわかるんだ!?


彼女たちは穴をうめたい/うらのりつ
奈々子ちゃんはいい子だけど明らかに二人に対するトゲが出てきたな…オヨヨ


(読切)ユイトくんのおつかい/田中こめ
ここまでの田中こめ先生推しはなんなんだろう…そして今回はハートフル路線と思いきや…。
デビュー作(クラスメイトはモンスター)は本当に好きなのですがそれ以降自分には刺さらないどころかかすらないといっていいくらいわからなくなっていて申し訳ない。
結局誘拐犯のほうのお母さんに情を抱いているって解釈でいいのかなあ。いまいちわからない…。


NINE PEAKS/平川哲弘
ザコレベルだとノールックで倒せる我妻さんぱないっす。
我妻さんの自由さを案ずる金盛さんがはからずとも「親」みたいでキュンとしてしまいました。
一颯は平八さんにアテレコするだけの係なのか?!かわいいな~。
ようやく人質不在には気づいたけど色々手遅れに…。
一応ケリがついたから我妻さんも美術館通りのほう戻るのかな?


---------------------------------


休載が多すぎてさみしい!!