新連載ラッシュもこれで一段落。
(新連載)チェリー勇者と”せい”なる剣/内場悠月
今回の新連載攻勢はよそで実績のある方が多い中初めて見るお名前でした。過去には他社で何作か描かれていたみたいですかね。
転生・転移でないものを異世界系と言っていいのかはわかりませんが、こういうなんちゃってファンタジー的な(剣と鎧の世界だけど下着は現代的、みたいな)ものはファンタジーものというよりは異世界系って言っちゃっていいのかな。
令和では珍しいのでは、というくらい直球のエロに貪欲な主人公。
(いや、それこそ異世界系ではエロい主人公のものは結構あるとは思いますが少年誌という括りだとなかなかない気がする)
こういうタイプはエロでバカだけどいい面があって愛せるかどうかっていうのが個人的にはキモだと思うんですが、今んとこまだ良さがあんまり…かな。
(せめて戦う決意をするのはユリエル様を救うため、が先に来て欲しかったかなあと思うんですが…)
個人的には少年誌のエロコメって大好きなジャンルなんですが、主人公が不快か否かっていうのがどうしても大きいところだと思うので…
まあでも、クズハナちゃんとかも早乙女くんの印象最初最悪でしたしw主人公も成長していくタイプならいいなと。
結構近年のチャンピオン、エロコメも定期的に入れてくるわりにクズハナちゃん以外はあまりふるわない印象があるので…頑張ってほしい。
魔入りました!入間くん/西修
アズ君のセンサーが鋭い…w
ノヴァ君は自分のためじゃなく多耳族みんなや未来に生まれるであろう自分のような(耳が良くない)ハンデを背負った子のことを思えるのだから王にふさわしいと思います。
それを決断したムンム爺もこれまでのしがらみを超えて踏み出せたのだから偉い。
弱虫ペダル/渡辺航
委員長~~~~!!!!
そうか委員長にとっては自分が応援に行ったことが悪い記憶と繋がってしまうんだなあ…
真波くんは一切そんなこと思ってないんだろうけど。
わたしは渡辺先生が描かれる女の子が動きとか表情とか心情とかもろもろ含めて大ッ好きなので、いまこれが摂取できるのってほぼ委員長絡みだけなんですよ・・・・
くぅ~~(転がる音)(音?)
乱破~ヤンキー忍風帖~/橋本エイジ
一見普通の学校だから普通のいじめっ子もいじめられっ子もいるという感じなのか…そのバランスを一気に崩してくる転校生w
モン太くんこう見えて実は忍者とかあるのかな。どちらにしても自分が大事にしているもののために屈しない根性はある子だと思う。
生徒会は忍者だけで組まれてる感じですが一般生徒が生徒会長に立候補とかなったらどうなるんだろう…?
風魔の件はあっさり共有されたけど裏付けを取っている状況じゃないから危険っちゃ危険ですよね…ほぼ確定とはいえ。まあ本人に聞いても自覚ないわけだからわかんないけど…。
桃源暗鬼/漆原侑来
火葬して遺骨を返す…っていうところにハッとしました。結構ちゃんとしてるんだそういうところ。
手毬ちゃんのほうはなんとか助かりそうで良かったけど文乃ちゃんが犠牲になった事実はなくならないし、なんとも言えない後味。
きみは四葉のクローバー/こうし
大半のクラスメイトが無責任に虐めに加担して(あるいは黙認して)、こうして無責任に今度は八重が…と言っている光景は怖いものがあるなあ。
宇一くんとしては誰のことも信じられなくなる状況なのはわかる。
よつはちゃん、この行動は打算ではないと思うけど、見られてしまったことでどうなるか怖いな~。
まりも兄弟の茶飯事/原作 蔵人幸明 作画 イトノコ
なんてしっかりした生徒会なんだ。球技大会で人を絞るの結構理にかなってるな…。
香宗我部さん、誰より参吾くんの能力を間近で見ているからいつの間にか断る側でなく勧める側になってるのは面白いけど、「伴侶」や「彼女」を否定していないところはあら~という感じ。ふふ。
しかしこのまま参吾くんの学園生活にスポットが当たり続けるのか?と思ったらなんと兄弟の秘密を知る人が学校にいたとは。展開としては抜かりなしですなあ。
SHY/実樹ぶきみ
聞けば聞くほど、メイちゃんは拗らせたエゴイストに思えてくるなあ…。
MOGAKU/グミマル
京極シンプルに汚い。自分の手を汚さないやり方なところがさらに…。
しかし、ノリキヨかっけ~な。彼が主人公の物語も見てみたいくらい。
大口叩くにはやはり実力が伴わないとダサいのだ。
ダヴルの王冠/轟昌
ルイさん自分の持っている感情の正体をほとんど知らずに生きてる感じだよなあ。
ヤンさん随分可愛かったのね…彼のこともまだよくわかりませんが、写真を飾っているくらいだから彼にとっても大事な思い出なのかな。
(読切)結城さんは絶対に載りたい!/氷鷹さやか
ライトめな読切かと思ったら結構攻めの内容だった。
僕ヤバ、のりお先生が好きなことはよくわかるんですが作風的にはみつどもえやロロッロ!の路線へのリスペクトを感じるような…。
オチもヒドめ。嫌いじゃないです。
NINE PEAKS/平川哲弘
金盛さんはもはや我妻さんの強さに依存してる域かもしれないな。
元の軸では我妻さんが失望の果てに元の時代に戻ってしまったけど、今の世界線でもこれでは切ない。
樂という秘密を打ち明けられた友人(、と呼んでいいですよね)がいるだけ救いではありますが…。
---------------------------------
しかし最近週チャンに載る新人作家さんはチャンピオンが好きというよりは誰か一人の作家さんの強烈なフォロワーが多いなあ。
いいことなのか何なのか。沼田純先生みたくチャンピオンが好きすぎる作家さんてもう現れないのかな…と思いますがいまのチャンピオンという雑誌にそこまで強烈な個性がないのも確か‥。