【CM】乱破推したいので単独記事を書きました~よろしければ!
忍者のプライド、ヤンキーの心意気。『乱破-ヤンキー忍風帖-』1・2巻 : 雑食商店街3373番地


魔入りました!入間くん/西修
入間くん8周年おめでとうございます!8年…8年か~…月日!!
悪周期くららの瞳のハートといつものクララちゃんのおめめの〇が揺らいでる表現が凄い。
アズくんとちゃんと喧嘩してちゃんと仲直り?いや、仲を認め合えたね。
そもそもが「シンユー」ということばが悪魔のあいだにはなくて、入間くんから伝わってきた彼らの辞書にないことばなのにもうそのことば自体を強く信じていることも尊いよなって思います。
やっぱりこの3人大好き。


桃源暗鬼/漆原侑来
鬼神の子について重要なこと話している気がするのにカブトムシで吹っ飛ぶ。雷はいいこだなあ~!
カブトムシからの畳みかけるような流れめちゃくちゃ好き。こういうコメディみのあるパートも最近すごく面白くなってきた感じがある…
無実パーティーは気まずすぎるでしょwww


乱破~ヤンキー忍風帖~/橋本エイジ
おまえ乳美ちゃんの顔おぼろげで乳しか見てねえじゃねーか!許されざるぞ。
万有引力遁(ニュートン)も愚楽毘遁(グラビトン)もいわゆる忍術の「遁」が活きてるのすごく好き。こういうセンスがいいよなあ…。
あとおっさんたちが若い忍者をあざ笑う感じがやっぱ前時代的な趣味の悪さが出てるんだよな~って思う。そりゃ解雇もされますよ。
兄貴を御庭番にってのは徳川に対する監視の意味も込めてなのかな。
総理のSPと両立は難しいんじゃ…とは思うけどこの総理ならSPいらないっちゃいらないか…。
そして「煙仁全開巻頭カラー」って予告、め~っちゃワクワクしますね!


弱虫ペダル/渡辺航
混乱に乗じて仕掛ける京伏、やはり御堂筋くんは個人的に気に入るとか気に入らないとかいう些末な問題より勝負を優先するあたりがいい。
知識で知っていたとしても自分が経験するとなるとそれは未知のゾーンでしょうね、杉元の視点を通してそんな緊迫感が伝わってくる。
いやたぶん似島くんあたりもこういうの全然初体験だと思うので頑張ってほしい。


きみは四葉のクローバー/こうし
ダメ人間更生ピタゴラスイッチとでも呼びたい流れだ。
とはいえここに描かれないだけでかなりの試行錯誤の末に詩子に向いている仕事を見つけ出すだけでも相当な巻き戻しがあったんだろうな…。
クローバーさんの悪意も絡んできて不安だけど、楽な方をただ選ぶより少しずつでも自己を肯定される方が幸せだって思ってくれるといいけどなあ…


MOGAKU/グミマル
レナトが潜ってきた死線は本物だけど、人が人生を賭けているものを笑っていい理由にはならないはず。
むしろそれ故に相手を舐めているなら穴がありそうな気もするな…。
基本的に泥臭い作品だけど涼ちゃんの加入は大きいですね、もちろんサポート的にも心強いけどラブがコメりそうでコメらない今の空気も良いぞ!!


まりも兄弟の茶飯事/原作 蔵人幸明 作画 イトノコ
こちらはこちらで正真正銘のラブコメやないかい!!!!!!!!!!!!!ありがとうございます。
香宗我部さんの「あひぃ~~」がもう10000万点だな。かわいすぎる。
兄2人が謎に察しすぎるのも笑。
というか香宗我部さん的には大好きなNi・Goの映画なのにそれどころじゃないくらいどぎまぎしてるのもう~~~Loveじゃん…。


気絶勇者と暗殺姫/原作 のりしろちゃん 作画 雪田幸路
3人が3人、トトさんのことを狙っているのを隠し続けたまま旅を続けるというのはその内無理が出てくるのでは、と連載開始当初少し思ったところだったのできちんと精算しつつ旅が続く展開に少しホッとしてます。
それぞれの考え方や関係性が丁寧に描かれているのがいいですねえ。
そして素直なシエルちゃんは確かに破壊力が高いわ。


ダヴルの王冠/轟昌
「友達だから」なんて言葉がルイさんの口から出るなんて。
とりあえず一件落着でしょうか。今回ほんとにせらちゃんが無茶しっぱなしでミラさんでなくてもハラハラする。


(読切)春は可惜夜/倉持智也
まあまあ定番なラブコメかと思いながら読んでいたので脚フェチのくだりはびっくりしたw
絵もかわいいしさわやかな中に一滴のフェチっぽさが入っててよかったです!


NINE PEAKS/平川哲弘
我妻さん、金盛さんに裏切られたと思い込んだまま元の世界に帰った世界線よりもよかった…と思ってたけど、いまの世界線でだって決して幸せになれない選択をしているよ…と辛い思い。


------------------------------


こんなところでですが…我々終了、おつかれさまでした。
これから先も、チャンピオンの歴史を語る上では外せない特異点的な数年間だったんじゃないかとすら思います。
(以前SNSで見かけた、チャンピオンのメイン読者層が女子中高生だった…というのは本当に本当だと思います。わたしは小書店での流れを見ていたにすぎませんが)
これでチャンピオン、少なくとも本誌から離れていく人たちもいるでしょうがあなたの青春にチャンピオンがあったことを忘れないで欲しい…みたいな気持ち(誰の何?)。
チャンピオン派、としてはドでかいブーストを失ったと言っても過言ではないと思いますのでささやかながら引き続き応援していきたいと思います!