前回とは逆(?)に、水曜のナインピークス更新がなかったのでひさしぶりにギリギリ更新になってしまいました…(⇒すいませんギリギリどころか日付跨ぎました)
火曜夜には更新されてるだろと覗いてくださっていた方がいらしたら本当に申し訳ないです。
さらに体調メンタルその他も低迷中なので縮小気味です、更新ペースは何とか修正していきたいです…。
弱虫ペダル/渡辺航
デーハー巻頭カラー!嬉しい!
今回は鳴子くん勝ってほしい、ほんとに…。
昨年は悔しい思いをした1日目、逆手にとった小ささを活かした走りカッコいいです。
「小さくて目立ってる!!」って叫んでる観客の人、理解者すぎる。
それ以上に理解者すぎる今泉くん、まるで後方彼氏面。
最後のコマの水たまり、なんかイヤな予感…?ちょっと怖いぜ、たのむよー。
きみは四葉のクローバー/こうし
よつはちゃんの哀しい過去。呪いのような名前が宇一くんのお陰で宝物になったんだな…。
この頃の宇一くんはすっごく明るくてポジティブなのでそれもなんか沁みる。
でもまだまだよつはちゃんの辛い回想は続きそう…。彼女もまたいじめの被害者だったんだなあ。
タイカの理性/板垣巴留
こういう調子の良さこそ人間の醜悪さでもあるのかもしれないけど。
ヒトに喜ばれると嬉しくなってしまうのがやっぱりイヌなんだよなあ…泣けるし自分もヒトとしての身の振り方を考え直してしまう。
火喰鳥 羽州ぼろ鳶組/原作:今村翔吾 作画 瀬口忍
深雪さんがチョーかっこいいな。計算も早い、頭がキレる…。
時代小説原作だからどうなるかと思ったけど思った以上に王道少年漫画っぽさもあって(廃部寸前の弱小部にワケアリエリートが転部してきた的な)いいですね~。
乱破~ヤンキー忍風帖~/橋本エイジ
こういう日常回もっとちょうだい…!
商店街こどもゲーム大会で表彰台に上るヤンキーは何重にもアウトだよバカ!
でも骨岸と毒島の友情が”ガチ”なのほんと好きなんですよね…。
そして色んな人にモテ(?)てて一矢の影が薄くなりつつあったけど、こういう根本の感謝を忘れないのがまた煙人の良さだ。
一矢も(色んな意味で)こんなことになるとは思っていなかったと思うけど…最初は利用するだけしか考えなかった一矢の煙人への思いもまた本物になってきていて。良い…。
またやべー奴も出てきそうですけど。そういや周囲(少なくとも煙人の周りのダチらや石川パイセンみたいに内情調査突っ込んできた人以外)にとってみれば風間家(風魔)って一緒くた扱いなのかーと思った。肝心の兄弟、親子関係もまだはっきりはわかりませんけど。
閻魔の教室/田中優吏
脳汁って絵にするとこうなるんだあ…(謎感心)。
怨馬先生、狙いもわからなさすぎるし、女子供は殺さないというのも善性と判断していいかもわからず…まあ不気味ですね。やってることも悪というわけでもなく…すごい主人公像だなー。
おぼこかどうか確認したのはなんだったのかな、処女には保険医みたいには手を出さないんかな…?
MOGAKU/グミマル
夜叉坊の過去、チャンピオンすぎる。(?)
瓜生かっこよすぎだろ…!!
一成も妹ちゃんからの手紙で奮起…本当に涙の跡かどうかもわかりませんが、妹想いなだけでなく、ここで自分がただ行ってもどうにもできない…と判断できるのがすごいと思う。感情的に行動するより賢く、優しいと思うよ。
まりも兄弟の茶飯事/原作 蔵人幸明 作画 イトノコ
好きが曖昧と言いつつ、欲求任せにならないで推しを推せる香宗我部さんはむしろすごく落ち着いた子だと思う…!
いつか兄弟だとバレるときがくるのかと考えるとちょっとソワソワはしますけど…二人に幸あれ~!
(読切)青春アンダーグラウンド/押切蓮介
非日常だけどどこか現実味のある大冒険。
大発見だし無事で良かったけど親御さんにはメッチャクチャ怒られるやつだなこれw
最後の連載企画という文字にドキドキしますが、この2人の話、また読みたいな~。
(最終回)Dr.マッスルビートル/古町
マジで色んな意味で・・・なんだったんだ。
博士と二人でDr.マッスルビートルを名乗ったときがピークだったな…と。
内部事情は分かりませんが、古町先生はむしろ巻き込まれた側なのではとちょっと心配になります。
(そもそも「次回作にご期待ください」とかじゃなくて「次回作に期待!」って突き放した柱はなんなんだ。)
今後のご活躍をお祈りいたします。お疲れさまでした。
------------------------------
猪ノ谷先生のオリジナル新連載、いきなり表紙のようで力入ってますね。どうなっていくやら。